昨日の余韻に浸っています。
話を聞いているだけでも楽しかったのですが
更に話をこちらから
つたない英語でも積極的に出来たならば
もっと楽しかったかもしれないと思うと
オイラの不甲斐なさに深く反省。

フランス語に関しては
オイラの道場の先生曰く
文化背景がある程度分かっていないと
同じ文字でも読み方が違ったりするし
男女に対しても使い方が違うので
慣れるまで難しいよ~?
との事。

・・・頑張ります。

今回オイラの通う道場に来たのは
元々今回引率したフランス柔道の先生が
オイラの通う道場の先生と
パリで知り合いだったから。
と言う事。
噂で先生が海外を飛び回る事があるとは
知っていたのですが・・・。

勿論相手がゆっくりの英語で話してくれた
と言うのもあるのですが
思ったよりも何を言わんとしているかが
オイラ自身分かったのがちょっとビックリ。
伊達に何度も
「天使にラブソングを」シリーズとか
「バックトゥザフューチャー」シリーズとか
「アルマゲドン」とか
を観てなかったんだなぁ~。
とか。(言わずもがなな、自画自賛)
通訳はどうしたの?って話になると思うのですが
道場にお子さんを通わせている親御さんで
英語を話せる方がおられまして
その方ともう1人の2名で
17名のフランス柔道家さん達と
英語はおろかフランス語むりぽの
コミュニケーションダメダメ日本人達の
架け橋になってもらっていました。

夕方からとは言え
深夜まで大変だったと思うのですが
お疲れ様でした。

・・・そう言えば、
「俺、英語ペラペラだけど日本に住んでいる以上、
英語は使う必要が無いので、
ペラペラな所を披露出来なくて残念だ。」と
ジュニアの部の子達を前に
とんでもない事を言っていた
黒帯先輩指導者が密かに居たのは、
ここだけの秘密。

(ある意味教育上悪いので)後で吹き矢で射っときます。(笑)