柔道大好き!目指せ黒帯!!【第89話:考えるな。感じろ。】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国の柔道で汗を流している皆さん。今晩は。

水曜日は小倉南道場での柔道の稽古の日でした。
5月1日と言う事で、映画の日だったので
1日映画三昧にしたかったんですけど
やっぱり柔道の稽古はやりたい。
と言う事で来月にまわす事に。

でも、せめて『アイアンマン3』は
観に行こうかと・・・。

今回は黒帯先輩の勧めで
オイラの号令で準備運動から打ち込みまで。
一時サボっていたので半分うろ覚えで
やっていたのは、ここだけの秘密。叫び

今回のオイラの打ち込みは
・払い腰 80
・大腰 20
の定番(?)パターン。にひひ

休憩を挟んで、技の研究時間は
先日緑帯昇級した緑帯君と一緒に。

払い腰を覚えたいと言う事でしたので
今回は大まかな動きと
立ち位置を中心に稽古しました。
時間が余ったので
大外刈りもついでに稽古。

乱取り時間。

重量級の黒帯先輩2名から
お誘いがありましたので早速胸を借りました。

最初はオイラと同じ左組み手の黒帯先輩と。
前後左右と動かそうとするのですが
重量級の踏ん張りに敵う訳もなく。
崩そうとする方に完全に気を取られていたので
単純な大外刈りでガンガン投げられていました。

何度巴投げをやりたかった事か。ショック!
しかし、巴投げだけでは何も進歩はないし
潰されたら
こっちの身がただでは済まない部分もあるので
我慢我慢。
もう少しだけ筋力が欲しい所。

お次はもう1人の重量級黒帯先輩。
比較的こちらが技を出すのを待ってくれていたので
何かしら足技だのやろうとするのですが
イマイチ決まらず。
何度か黒帯先輩の技を堪えるのですが
結構軽々と投げられていた感が。

オイラと乱取りした反省会。
頭で考えて乱取りしているので
単純な技にハマり易くなっていた
と言う事でした。

『考えるな。感じろ。』
と言う事ですね・・・。えっ

お次はオイラと同じ
左組み手の黒帯先輩(中量級)にお誘いを。
反省を踏まえて足技を仕掛けてみるが
相四つってやっぱり変な感覚です。

黒帯先輩の技を堪え、
何度目かで相手の技をオイラが
力で強引に引き戻した所
黒帯先輩からストップが。
太もも裏の筋肉を痛めたらしく
そのまま(時間終了近いのもあって)終了。

ラスト
年配の黒帯先輩からお誘いがかかったので
乱取りを。

オイラが仕掛けたと同時に
見事な返し技を喰らいました。
おそらく後ろ腰。
オイラも返し技のある程度は
知識として知っていたのですが
「はい、そうですか。」で出せないので
技の研究時間で近々やりたいなぁ~
とか。
あと、こちらの先輩は
袋(袖と本体の縫い目辺り)を掴んで来るので
対処法がイマイチ分からないと言う。
突き放して一旦離れるのが
定番パターンなんでしょうけれど・・・。

かと言って
組んだ瞬間に技をかけても
オイラの技が未熟なので
上手くいかないので
フェイト技として使い
本命大腰(払い腰)で行きたいな~と
思ってみたり。にひひ