全国の柔道で汗を流している皆さん、今晩は。
今日は門司道場での稽古の日でした。
塗る湿布薬を駆使したおかげ(?)で
怪我の具合も悪くなかったし
今週は水曜日が祝日の為
小倉南道場の稽古はお休みなので
今回を逃すと絶対後悔するので
骨折でもしていない限り
行かせて頂きます状態。
そんな訳で
今日の打ち込みは
・払い腰 60
・大腰 20
・大外刈り 20
だった気がします・・・。
少し休憩を挟んでいる間に
黒帯先輩方で移動打ち込みをやろう
と言う事になってましたので
移動打ち込みを。
払い腰の移動打ち込みは
ワンテンポ早目と言うか
大腰に比べて先読みみたいな感じで
動作をやらなくてはいけないので
頭の固いオイラには
慣れるまで時間がかかりそう。
皆これを楽々こなしていると思うと
改めて尊敬してしまいます。
一通りこなして
寝技乱取り。
今回は受けを主に意識してやってみました。
気がつくと
相手の抑え込み技が決まっていたり
返すどころか阻止するので精一杯な場面もあり
考えさせられる部分が多かった気がします。
最後乱取り時間。
最近すっかりスランプに
はまり込んでいるオイラ。
足技が出せないのは相変わらずで
偶然決まった(?)小内刈り以外
散々だった気がします。
黒帯先輩の技で堪えられるものは
堪えるんですけれど
オイラが攻撃に回れないので
結局投げられるみたいな感じ。
何とかならないものか・・・。
と思いつつも
これが原因じゃないのだろうか
という部分があるのはわかっているので
足掻いてみる事にします。