柔道大好き!目指せ黒帯!!【第78話:ジュニアの卒業試合】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国の柔道で汗を流している皆さん、今晩は。
最近めっきりスランプ状態で
仕方が無いので
一撃必殺を目指してみる事にしました。

さて、今回の稽古から
ジュニアの部6年生が
卒業と言う事もあって
全員による卒業試合が
行われていました。

と言う訳で

大人の部は見学者も含めて
大人数で御座いました。

オイラはと言うと
ちょっと遅刻しちゃいまして
準備運動から受身までスルー。

打ち込みから参加しました。

・(正確重視の)払い腰 70
・(スピート重視の)大腰 20
・(忘れない為の)大外刈り 10

技の研究時間は
黒帯先輩達もジュニアの卒業試合を
見ていたのもあり
色帯以下思い思いの稽古をしていました。
オイラはと言うと
遅れて来た色帯くんと打ち込みを手伝って
本格的に大内刈りの稽古と
浮き腰の稽古を。
あと触りで跳ね腰をやってみました。

跳ね腰に関しては、思ったよりも
楽に出来る事が分かったので
徐々に慣らして乱取りでの技にしたい所。

乱取り時間になりまして
ジュニアの部に影響が及ばない様に
大人の部の余った面々は
バリケードを張る中
オイラは門司道場のツートップ黒帯先輩の
1人と乱取りをしました。
がっちり伸びてつっかえ棒になっている
相手の腕を弾きたい衝動に駆られながら
投げられる事2回。
がっちり組むとこちらに勝ち目はないので
如何に速攻勝負に出るかが課題の様な気が。

力負けしなければ
強引に投げる事も可能なのですが
今のオイラでは無理なので
その辺は(今は)除外。

またはオイラよりも歳上なので
動かしまくってバテさせて・・・
と言うパターンもアリかも。

2回目オイラと同じ左利きの黒帯先輩と
何度か技をかけるんですが
相四つはどうも上手くいきません。
技らしい技をかけられないまま
時間切れ。

3回目黒帯先輩と。(順序うろ覚えです)
足技で崩そうとしてみるのですが
粘りが足りなくてダメダメ。
背負いに持って行くも、姿勢が高くて不発。

4回目年配の黒帯先輩と。
足技で牽制しつつ
技を仕掛けるが不発。
ならばとある程度動かして
大腰に持っていってやっと決まりました。
乱取り初の決まり手、大腰です。

ただ、足技をやっている時に
相手の脛を蹴ってしまい
左足の指全部にダメージを負うと言う・・・。
特に親指は
何かとダメージが蓄積しているので
帰りに塗る湿布薬を買いました。
普通の湿布薬では場所が場所だけに
固定するのが大変なんで。

他には研究時間に
打ち込みで稽古している時
払い腰の姿勢が綺麗になったね
と黒帯先輩からお褒め頂きました。

これも道場での師匠と
門司ツートップの1人の黒帯先輩の
おかげで御座います。

この払い腰を乱取りにどう活かすかは
オイラ次第です。