柔道大好き!目指せ黒帯!!【第72話:残念がられる】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国の柔道で汗を流している皆さん、今晩は。

今日は小倉南道場での稽古の日でした。
色帯になって初めての稽古。
いつもの白帯と勝手が違うので
ちょっとだけ恥ずかしい感じが心地良かったです。

大人の部、最初は5名と少なめで
開始時間15分過ぎていたので
オイラが号令役で開始。
準備運動そこそこ、受け身も最低限でとどめて
打ち込みへ。

今回は
・払い腰 70
・大腰 20
・大外刈り 10

技の研究の時間になると
あらかたの人数揃って来たので
各々技の練習に打ち込みに汗を流していました。
オイラはと言うと
年配の黒帯先輩の胸を借りて
・払い腰
・跳ね腰
・釣り手式大腰
・一本背負い
・釣り手式一本背負い
をやりました。

元々右組手では大腰をやった事自体
数回しかないんですが
久し振りに1回やってみたら
捻挫した影響か、
肩の可動範囲が狭くなっていたんで
かなりショック。

乱取り時間。
今回は2年ぶりに来られたという
黒帯先輩とやりました。
なかなか技にかけさせてくれないどころか
組ませてもらえなかったので

釣り手の方で相手の袖を取り
強引に引き寄せ組むだけで
精一杯だった気がします。

最後にこの道場での師匠の黒帯先輩と
復習がてらと言う事で1本やったんですが

おさらい・・・何だっけ?

状態に。

結局中途半端な大腰で
強制終了してしまいました。

師匠曰く、おさらいに関しては
大腰に入る際、深く入り過ぎているので
技がかからないと言うご指導を頂きましたので
次回の稽古ではその辺を意識しつつ
大腰を乱取りや試合で
生かせられる技にしたいです。