柔道大好き!目指せ黒帯!!【第63話:三角絞め】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国の柔道で汗を流している皆さん、おはようございます。

金曜日は来週月曜日が祝日の絡みで、
振り替え稽古の日でした。

全体の人数が少ないと言う事もあって、
何時もより基礎の動きを重視した稽古になりました。

そう言う訳ではなかったんだけど、
オイラは久々の大外刈りの動きを黒帯先輩に体感してもらいつつ、
指導して頂きました。

軽く休憩を挟んで、
オイラ達白帯は昇級審査が控えている絡みもあり、
投げ込みをしつつ動きのチェックをしました。

具体的には大腰・払い腰・体落としの3つ。

払い腰に関しては、
まだ払えない腰になる確率が高く、
体落としに関しては脚の動きがなかったりで、要1人稽古。

全体的には、
相手を乗せる位置がマチマチな部分があり、
大腰ではバランスを崩す事がしばしば。

ジュニアの部が乱取り時間に入る辺りに、
先生から三角絞めを習いました。

今まで習った三角絞めは、
相手が『亀状態』からの物で、
今回はこちらが仰向けから相手に仕掛ける三角絞めでした。

オイラ足が短いので、
仕掛ける時はちと大変かも。
白帯同士で、あーでもない、こーでもない言いながら、
三角絞めを体感しつつ稽古しました。

乱取り時間になり
その場の流れで(?)白帯同士でやる事に。
お互いに初めて乱取りする相手だったので
第三者目線だときっと
ぎこちない感じだったんじゃないかと思います。

途中オイラが相手の技を食らった時に、
肩から落ちたんで『グキっ』とやったのは、ここだけの秘密。

防ぎようが無かったんで仕方が無い怪我です。

帰宅後湿布薬にボルタレンドーピングしたんで、
今朝は幾らかマシですが、おっさんになると回復遅いし、
悪化は早いんでしっかり養生して
来週の稽古に備えようと思います。