全国の柔道で汗を流している皆様、今晩は。
順序が逆になりましたが
水曜日は小倉南道場での稽古の日でした。
今回は、こちらのブログでも書いた通り、
ジュニアの部の試合の日。
大人の部はと言うと
何時も号令を掛ける
茶帯先輩が遅れて来たので、その時唯一白帯であるオイラが担当に。
打ち込みが済む頃には
何時ものメンバーが勢揃い。
休憩を挟んで技の研究時間に。
道場の先生から、今回は『崩しの体感』をしましょうと言う事で
大内刈り→背負い系の技の・・・所謂『連絡技』の稽古も兼ねていました。
オイラは年長の黒帯先輩とやっていたのですが
お孫さんの出番が来たみたいで、半分上の空。
で
お孫さんの、『試合上悪い点』が見つかったらしく、稽古そっちのけで激を飛ばしてました。(笑)
気持ちは分かるので
(オイラは)何もなかった様な顔をしていたのは
ここだけの秘密。
オイラはまだ自分の事で精一杯なので
ジュニアの部の試合を見ていなかったので、内容は分かりませんが
今回の優勝者は
門司道場にも来ている
女の子だったみたいで
稽古後に黒帯先輩達から
胴上げされていました。
次回の稽古は、半分稽古、半分大掃除なので、大掃除の頭で挑みます。(笑)