柔道大好き!目指せ黒帯!! 【第57話:りーだーでびゅー?】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国の柔道で汗を流している皆さん、今晩は~。
今日は小倉南道場での稽古の日。ラブラブ!
今回は何時も号令をかける茶帯先輩達が
遅れていたので
遂にオイラが号令をかける役に。叫び
黒帯先輩達の力を借りつつ
打ち込みまで号令をかけました。べーっだ!
どうと言う事無いんだろうけれど、緊張しました。えっ

休憩を挟んで技の研究の時間。

今回は先生が用事で道場にはいるのですが
稽古を見られないと言う状態だったので
技の研究の指示が無かったので
各自で別れて練習している技の研究や
組み手の練習をやってました。

オイラはまだ怪我経過の様子見なので
膝を怪我している先輩と一緒に
組むまでと組んでからの動きの稽古をやりました。

今回お互いに釣り手を持った状態で
硬直する時ってのがありまして
何か対策方法は無いか聞いた所
力があるのならば強引に引き寄せて
何かしらの技に持って行く方法と

相手の出ている右足を
オイラの左足で相手の右足踵斜め辺りから刈り
足の動作に少し遅れて釣り手を押し込む方法
の2つを教わりまして稽古しました。

その後白帯君とお互いに
払い腰の投げ込みっぽいものをやりました。
門司道場と違って畳に直投げだけど
払い腰とオイラは大腰を折り混ぜつつだったので
受け身的には問題無かったと思います。

乱取り時間になりまして
オイラは黒帯先輩と軽く乱取り。
相手の体重が軽いので
腕の力だけで振り回すのは可能なのですが
所詮は腕の力。
身体全体での崩しでは無いので
何の技にも繋がらないのが痛い所。
黒帯先輩の方は足技をしっかり持っているので
足払いを始めとする足技で攻めてきたり
オイラが1人で自爆してしまう場面も。叫び

この辺も課題のひとつなので
払い腰が身についたら足技を稽古しなくては。
そう思います。

今日も稽古、お疲れ様でした~♪