前回地元の柔道教室の
今回実際にお話ししての完全見学して来ました。
一応話さなくてはいけない事を全部話して
それでも良ければ・・・って事で考えていたんですが
すんなりオッケーもらいまして
念押しで
・現在道場に通っている事
・白帯である事
・主軸はあくまで(現在通っている)道場の方である事
を話して
それでもオッケーだったし
万が一怪我した時の保険代だけで
(地元の人だからか)オッケーだったので
入室しました。
(柔道道場ではなく柔道教室なので『入室』らしい。)
次回から稽古に参加する事が可能です。
トレーニング・ジムも考えたのですが
柔道の身体は柔道で作るのが一番だろうし
中学生が主な『大人の部』なので
大人初心者のオイラが付いて行ける様になれれば
それだけでも立派な武器になりそうな気がしたので
最初は絶対数回でバテテいる気がしますが・・・・。
ちょっと気になるのは
『中学生の指導者として』って言葉。
白帯のオイラで良いのかしら。
って言うか、中学生の見本になれる様に
頑張らなくてはと言う新たな課題が。
気持ち
『自分を追い詰めて伸ばす』感じになって来ています。
見学最後に教室の先生から
『弱いでしょ?』って聞かれたんですが
「いえいえ。」と答えるので精一杯。
実際の『中学の部活柔道』を見た事無いのと
オイラのオヤジ柔道では見る所が違うので
思いっきりとガムシャラな所と
疲れを知らない所で言うと
充分強そうに見えるんですけど…。
って言う所と
オイラもまだまだ未熟ですし
実際組んでみないと分からないって所が
そう答えた理由です。
これで事実上
月・火・水・木・土
に柔道の稽古をやる事が出来る様になりました。
凄く嬉しいし怪我に気を付けつつ
これから頑張ります。