今日は稽古の日。
結局警察を目指していると言う方は
来られませんでしたが
代わりに(?)高校1年生の合気道を嗜んでいた
と言うお方(男性)が体験入門に来ていました。
合気道の道衣に着替えての参加だったので
初めて見る合気道の道衣にオイラの方が
興味津々。
大きな違いは上着の部分を紐で結ぶ事。
作務衣か甚平の上着の紐を結ぶ部分を
イメージして頂けると良いと思います。
生地の薄さは空手着よりもちょっと薄いかな?
一緒位かな?って感じ。
さすが合気道だけあって
凄く礼儀正しい感じな人でした。
合気道の茶帯をしている事もあって
柔道は初心者なのに
いきなり打ち込みをやらされてました。
(オイラの道場、怖いわー…【笑】)
これに懲りずに来週もまた来てくれると
(オイラの個人的に)嬉しいです。
で
オイラの方なんですが
今回の打ち込みは
・払い腰 50
・大外刈り 10
・大腰 30
・一本背負い 10
にしてみました。
休憩を挟んで技の研究時間
今回は21日に体重別の大会があると言う事で
それに向けての傾向と対策をやる班と
白帯体験入門班に別れての時間でした。
オイラはと言えば
今回も黒帯先輩の胸を借りて
組んですぐの技かけの稽古。
全15.6分だったでしょうか。
最初のうちは
・大内からの払い腰
・大内からの小内刈り
・小内刈りからの(釣り手式)一本背負い
・大内からの釣り込み腰【もどき】
・巴投げ
をやっていたんですが
流石に時間が経って来ると
スタミナが持たなくなってしまい
『仲良くダンス状態』に。
明日から一番若いワンと一緒に
近所を走り込みしてスタミナ付けなくては
と真剣に思いました。
休憩後一番楽しい乱取り時間。
通常は1本3分なんですが
何故か1本2分と言う設定になっていて
終わるもの早いが
始まるのも早いと言うまさにカオス状態。
10セット目まで2分設定だったので
次から次へと入れ替わる入れ替わる。
先の研究時間でオイラはバテ上がってましたが
黒帯先輩に誘われては
断る訳にもいきません。
しっかりやらせて頂きました。
※実際は前半こちらから技かけ
後半弄ばれパターンだったのはここだけの秘密。
時間ギリギリで袈裟固めされて
『逃げてみろ。』と言う課題ももらったり。
これでオイラの方も
相手を投げる事が出来る様になれば
もっと乱取りが楽しくなるのですが
それにはもう少し時間がかかりそう。
1歩ずつ着実に頑張ります。
お疲れ様でしたー。
【追記】
大会の日付を間違えていたので
訂正しました。
