柔道大好き!目指せ黒帯!! 【第42話:ジュニアと初乱取り】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

今日は小倉南道場の稽古日ではありますが
先月延期になっておりました
ジュニアの部の試合で御座いまして
大人の部の黒帯先輩方で手の空いている人は
審判や勝敗のスコア付け
タイマー係などに借り出されての状態で
ぼちぼち黒帯先輩が来だしてからの
白帯連中は稽古で御座いました。

今回も悔しさに涙する子も居て
色々刺激をうけちゃいます。
お父さん(茶帯)から熱心に試合の反省点を
じっくり教わっていたので
次回の試合につなげて欲しいです。
(オイラも頑張らなきゃいけないんですけどね。)

・・・と言う訳でジュニア幼年の部の試合が終わったので
大人の部の出番。
幼年の部が試合をしている間に
技の研究もどきや打ち込みもどきをしていたので
準備運動をそこそこに
受け身をしっかりやって
打ち込みへ。

今回は
・大腰 30
・跳ね腰 50
・大外刈り 20

休憩後、技の研究と言う事で
移動しながらの約束打ち込みをやる事に。
お互い10個技を決めたら交代と言う事で
じっくり技をかけあいました。

休憩後乱取りタイム。
今回はジュニアの部で手の空いたお子様が参加。
初めて若い人とやる事になったので
ある意味ドキドキ。
積極的に相手は動きで攻めて来るし
大人と違って素早い
・・・けれど素早いだけ。

積極的に背負い投げや大外刈り
大内刈りをかけてくる所は
オイラも見習わないと・・・と後で思いましたが

実際やっている時は
「ここで倒れた方が良いのだろうか?」
とか
「どう攻めて良いのか全然分からない・・・。」
と思っていました。

相手の大外刈りに対して
オイラの大外返しもイマイチだったので

何か手は無いか?

と考えていると・・・
ちょっとだけ閃いた。

そう。
相手はオイラよりも背が低い
・・・と言う事は、奥襟ないし
背中を掴む事が出来る事に気が付いたので
釣り手で相手の背中を掴んで
大腰(と言うより釣り腰かな?)で
一本とらせてもらいました。

何時も黒帯先輩とやっているので
動きが早い人とやるのは凄く新鮮だった半面
師匠とオイラの差ってこんな感じなのかな・・・
とか帰りの車の中で考えていました。

【おまけ】
久し振りにビックリマンチョコを買ってみました。

$のほほん柔道日記