午前中師匠は仕事があると言う事で
オトモしてました。
で、昼前には仕事終了~。
ステージが始まるのは夕方だけど・・・
と言いながら一路下関方面へ。

途中昼ご飯と
師匠は1.5㍑ペットボトルジュースを購入。
ゲーセンに寄って『頭文字でー』の
プリウスを師匠に堪能してもらい
感想を聞くと
(簡単過ぎて)『つまらん』
と一蹴。

流石音速を越える車に乗っていただけあって
言う事が違います。(一部大嘘)
その後オイラは鉄拳TAGの最新作があったんで
ついついやってました。

その後師匠は飽きてしまったのか
車の方に行ったので
置いてけぼりを食らわない様に
慌てて戻り

一路ステージ会場である道の駅を目指して
れっつらごー(死語)

途中迷子になりかけましたが
ステージ開始数時間前に
会場である『道の駅 西の市』に到着~。
丁度お祭りがあっていたらしく
お祭りを堪能しに来た人か
近くに来たので寄って見た感じの人以外
QunQun目当てで
来た人はいなーい!!

(早過ぎるので当然です。)

途中で昼ご飯食べずに
(昼食に使った額が一緒だったので)
道の駅での~んびりゆる~く食べれば良かった
とちょっとだけ後悔。

時間つぶしに近くの丸和に行ったり
梨味のソフトクリーム食べたり
していると餅撒きをやるはずだったが
天候不順で『餅配り』しま~す!!
って事だったんで
ドサクサ紛れに並んで紅白餅を頂きました。
それも2回。
・・・だって、並び直せば餅がある限り
何回でもオッケーだったんですもーん。
$のほほん柔道日記
※写真では3袋ですが1人5袋もらえました。

暇過ぎてボーっとしていたりしていると
徐々にイベントを見に来たファンの方がチラホラ。
師匠が談笑している間オイラは荷物番。

その間大雨が降ったり止んだりの繰り返しで
ステージイベントあるのかしら…?
とか話ししてましたが
元々ステージは屋根があるし
いよいよ暴風雨にでもならない限りは
決行されるんじゃない?みたいな感じだったし。

更にボーっとしていると
お世話になっている某コロ先輩に
はたき起こされました(笑)

イベント時間近くなって
腹が減っては戦は出来ぬ
と言う事で
3人で軽く食事をとり
その間も外は降ったり止んだりの繰り返し

ステージ開始時間直前
何時もはオイラ、周りの反応も見たいので
後ろの方で見ているんですが
今回は師匠達に呼ばれたんで
ステージ右側一番前のテーブルの
奥の方に座って見てました。

ステージも無事終了。
今回の出演メンバーが3名だった事もあってか
『QunQunメンバーによる流しそうめん』
が行われてました。

何時もの様に何時ものごとく
グッズ販売&握手会が行われて
その頃師匠と先輩は周りの様子を伺いつつ
なにやらチェックしているご様子。

オイラはと言うと
タヌキの置物が沢山あったんで
(他人とは思えない)そっちの方で
ずっと食い入る様に見てました。
写真に撮って良いのか分からなかったんで
撮らなかったんですが
店員さん曰く
今のお勧めは『黄色いタヌキの置物』
なんだとか。

やはり風水的に金運を司る色だからでしょうか。
買っても予算的には余裕だったんですが
後々の事を考えると
財布の紐が閉まっちゃいまして
今回は『先送り』と言う事にしました。
帰りがけ小月方面で花火大会をやっていたみたいで
山の向こうからではありましたが
花火の大輪がチラホラ見えてました。

そう言えば今日は
海峡花火大会開催日。
午後5時位からあの周辺は
道路規制がかかるみたいですが
今年も沢山の人が集まるんでしょうね~。

【おまけ】
山口県のご当地サイダーらしいです。
べーっだ!$のほほん柔道日記

味は…ご想像にお任せします。