今回の稽古の時間で腹筋と足捌きの練習のやり方を
先生から教わりました。

腹筋と言うんで膝を曲げてのパターンかな?
と思っていたんですが
右肘と左膝、左肘と右膝そして最後に普通の腹筋
と言う3連コンボ。

空手をやっていた頃は50回位は平気だったけど
トンとご無沙汰で「たれぱんだ」なお腹に
このタイプの腹筋はまさに脅威叫び

足捌きの練習は
自転車ペダルこぎの逆回転を
低い位置で出来るだけがに股で行う
物と

足先をまっすぐ伸ばした状態で糸巻き動作をやる
と言う物。
これは慣れないとこむら返りがおきるか
ふくらはぎがつりそうな感じでした。

あとは、出来るだけ低い位置で
左右の足を交差させる運動。

どれもみんな慣れるまできつ過ぎる運動で御座いましたが
部屋でテレビを見ている時にでも出来る運動なんで
徐々に回数アップして今日からやろうと思います。

これでまた当分、筋肉痛に悩まされそう…。

ちなみに、帰りにちょっとお腹が空いたので
ショッピングセンターに寄ったんですが
その時の歩き方がぎこちなかったのは
ここだけの秘密です。
にひひ