今日の稽古はいつもどおり。
ただ、今日は忙しい人が多かったのか
大人の部は最初9名で御座いました。
受け身までの準備運動を終え
打ち込み。今回は
・大腰 50
・払い腰 20
・大外刈り 20
・一本背負い 10
乱取り時間ともなると
大人の部のメンバーも増えて
いつもの賑やかな感じに。
今回の技の研究時間は
三角締めの色々と
横三角締めからの上四方固めへの移行
及び横三角締めで出来る関節技を。
途中先生から『万が一落ちた時の対処の仕方』
も習いました。
頚動脈圧迫タイプだと
いわゆる『気持ちよい感じで落ちる』らしいのですが
そんな場所に居合わせた場合
軽度ならば『顔に往復ビンタ』
で我に帰るのですが
失禁状態の重度の場合、
『一昔前は心臓マッサージ』で起こしていたそう。
今主に言われているのは、両足を持ち上げる事で
脳に強制的に血液を送り込み我に帰らせる方法が
良しとされているのだそうです。
来週の稽古時間は『オヤジカップ』が
開催されます。
有段者の部・無段者の部に分かれての
最強は誰だ?選手権。
3連勝している黒帯先輩が居るので
今年こそは優勝の座を奪おうと
先輩方は頑張るそうです。
トーナメント形式で行くと言う事なので
試合の空気を肌で感じるには持って来いなんで、
オイラも参加する事にしました。
だからと言う訳ではないとは思うんですが
今日の乱取りは気合が入り過ぎで
黒帯先輩から何度投げられた事か。
1度背負いが決まった位で
フルボッコに投げられ、最後は寝技でグロッキー。
…うん。真剣勝負の世界は厳しいです。
金曜日も道場へ行くので
付け焼き刃ですが
何かしらの対策を練りたいと思います。