今回の稽古は
打ち込み
大腰 20
大外刈り 60
一本背負い 20
ジュニアの部が試合と言う事で
ジュニアの部の白帯さんと一緒に稽古。
オイラはと言うと
左組み手の黒帯先輩の胸を借りて
実践乱取りの稽古。
どうもまだ腕の力の抜き・入れ加減が
ウマくいっていないらしく
あっさり限界が来てしまうし
腕が言う事を聞かなくなってしまいます。
黒帯先輩の言う事には、
コツは
引き手、釣り手を握る3本の指は力を入れたままで
肘と肩はリラックスさせた状態を維持し、
技をかける瞬間だけ力を入れる。との事。
これがなかなか難しい。
他には
技をかけようと急ぐあまりに
組むか組まないかでかけようとする時がある
と指摘・指導されましたので
その辺も気を付けたいと思います。
まだまだ足技を含め使える技が少ないので
本を参考にもうちょっと覚えようかと思います。
道場の先生から週末に昇段審査があるとの話が。
オイラの道場から2名参加すると言う事なので
見学&応援に行こうと思います。