約1時間とは言え
『全員閲覧可能な日記』にしてました。
ま、どうせ見る人は限られているし
新着日記をチェックしている人にしか
読まれていない(だろう)し
(多分)大丈夫だ(と思いたい)。
さて、ついでなんで
日曜日の2期生の定期ライブを見終わって
師匠が1期生のライブを観ている間
オイラは本屋さんに柔道の本探ししてました。
何時だったか書いたかもしれないんだけど
オイラが持っている柔道の本は

古賀稔彦さん著
ジュニアスポーツシリーズ本の柔道です。
技の種類を知るには
(価格的にも)ジュニア書でしょ。って事で。
最近乱取りの練習稽古をやり出したので
連絡技の種類に
どんな物があるのか知りたかったし
部活動みたいに
毎日やれる訳ではないのも手伝って
本に頼っちゃえ!!
って事で
色々物色した結果…

まじまじと見ていて気が付いたんだけど
表紙が同じ古賀稔彦さんと言う…
それも連絡技本の表紙の方は
肌の色が白い( ´艸`)
…いかんいかん。
完全に論点ずれてる。
色々な連絡技があって迷っちゃいそうですが
オイラの身長の関係と
必ずケンカ四つ組み手になる絡みで
背負い系とケンカ四つ系の連絡技を中心に
覚えようと思っています。
師匠もオイラの道場に
(運動不足解消)入門する事ですし
(師匠が)昔の感を取り戻す前に
1度は使って倒したい…。
(そのまま勝ち逃げしたい。)一品。
参考までに
オイラ(白帯:タヌキ、柔道着装備で???)
師匠(弐段:通常:ヒグマ、
柔道着装備でツキノワグマにランクアップ
リミッターが外れると、グリズリー化!!)
…。ハードル高けー!!(@ ̄Д ̄@;)