先日の稽古でオイラに指摘された事がひとつ。
『移動する時にすり足になっていない』
と言う事。
柔道では基本、移動する時に『すり足』でないと
足払いを食らい易くなります。
【すり足】とは?
床と足が軽く触れる位の高さで移動する状態の事。
通常歩く時の床につく順番が
かかと → 足底全体 → つま先 だとするならば
足底全体で移動するイメージ。
これを会得する為には(オイラの場合)
日頃から意識してやってないと…って感じ。
この辺の細かい部分も柔道に関わらず
大切な部分なので、日頃から意識して
自然に出来る様にしようと思ってます。