比較的過ごし易い曇り空の中
福岡県北九州は小倉城お隣の
北九州市庁舎周辺で行われました
【第12回】北九州市民ひまわり駅伝大会
に参加して来ました。

参加するきっかけはブログタグのとおり
オイラが所属する道場が参加していると言う事で
オイラも参加したいと思ったから。
決して参加費700円で
焼きそば・お肉などが食べ放題
(車で来なければ)お酒も飲み放題(?)
ジュニアの部強制参加の絡みで
ジュースもあるでよ。
に釣られた訳ではありません。(←微妙にここ重要。)
現地に着いて、あらかじめテント場所の地図を
メールでもらってたんだけど
イマイチ分らなかったんで
ちょうど開会式も始まった事だし
道場のメンバーが並んでいるはず・・・
と辺りを見回すと道場名の掲げられた『のぼり』が。
開始9:00~なんでそれ以降に来ればオッケー
と言う事にしていたのもあってか
開会式参加メンバーはジュニアの部3人
大人の部(ひとまず)1人の4人だったんで
ひとまず荷物をからったまま後ろに並びました。
開会式の最後に参加しているスポーツクラブの
インストラクターさんと一緒にエクササイズ。
楽しいけれど
荷物を置いてやれば良かったと思ったのは
ここだけの秘密。
開会式に出ていたメンバーと合流して
テントの所に行くと
実は分かり易いスタート位置の
少し奥だったと言う事が判明。
最初のランナーは道場の先生だったんですが
腰の調子が悪いとの事で
大人の部黒帯の先輩柔道生さんが。
走った後に
「準備運動エクササイズをやらなきゃ良かった。」
と後悔されていたのは、ここだけの秘密。(笑)
ジュニアの部のメンバー数人の順番が来る中
『柔道着、持って来てます?』って話しに。
オイラも参加フラグ、キタコレー!!
・・・元々参加する気だけは満々だったんですけどね。
ジュニアの部のお子様達から
「頑張って下さい。」と言う
『気使いと言う名の声援』を受けつつ
走って来ました。
走った感想は
『1周600mを完全に侮っていました。』
平坦な600mだとそうでも無いかもしれないけれど
『日頃怠けてダルダルのオヤジ』には
これ以上のキツイ事は無いって位
キツイ(笑)
参加するにあたって
「(酒を)飲んだら走るな!」の意図が
読めた気がしたと共に
『明日から真面目に走り込みをしよう』と
心に誓ったのは、ここだけの秘密です。
昼頃にもなると
沢山のジュニアの部と
大人の部の何時もの面々が集まって
とても賑やかな状態で
結局オイラは2回走ってバテバテだったんだけど
参加チームはオイラの道場も含めて
全72チーム。
結果は60位と言うある意味きり番ですが
参加する事に意義があり、上位入賞は二の次。
それでも皆で130周位はしていたし
1位は2チームあって280週位していたんで
これもアリかなと。
オイラ的には走っている間はきつかったけど
楽しい駅伝でした。
参加ゼッケンの画像を載せようと思ったんだけど
サイズがデカ過ぎて無理だったんで
次の機会にでも載せようと思います。
福岡県北九州は小倉城お隣の
北九州市庁舎周辺で行われました
【第12回】北九州市民ひまわり駅伝大会
に参加して来ました。

参加するきっかけはブログタグのとおり
オイラが所属する道場が参加していると言う事で
オイラも参加したいと思ったから。
決して参加費700円で
焼きそば・お肉などが食べ放題
(車で来なければ)お酒も飲み放題(?)
ジュニアの部強制参加の絡みで
ジュースもあるでよ。
に釣られた訳ではありません。(←微妙にここ重要。)
現地に着いて、あらかじめテント場所の地図を
メールでもらってたんだけど
イマイチ分らなかったんで
ちょうど開会式も始まった事だし
道場のメンバーが並んでいるはず・・・
と辺りを見回すと道場名の掲げられた『のぼり』が。
開始9:00~なんでそれ以降に来ればオッケー
と言う事にしていたのもあってか
開会式参加メンバーはジュニアの部3人
大人の部(ひとまず)1人の4人だったんで
ひとまず荷物をからったまま後ろに並びました。
開会式の最後に参加しているスポーツクラブの
インストラクターさんと一緒にエクササイズ。
楽しいけれど
荷物を置いてやれば良かったと思ったのは
ここだけの秘密。
開会式に出ていたメンバーと合流して
テントの所に行くと
実は分かり易いスタート位置の
少し奥だったと言う事が判明。
最初のランナーは道場の先生だったんですが
腰の調子が悪いとの事で
大人の部黒帯の先輩柔道生さんが。
走った後に
「準備運動エクササイズをやらなきゃ良かった。」
と後悔されていたのは、ここだけの秘密。(笑)
ジュニアの部のメンバー数人の順番が来る中
『柔道着、持って来てます?』って話しに。
オイラも参加フラグ、キタコレー!!
・・・元々参加する気だけは満々だったんですけどね。
ジュニアの部のお子様達から
「頑張って下さい。」と言う
『気使いと言う名の声援』を受けつつ
走って来ました。
走った感想は
『1周600mを完全に侮っていました。』
平坦な600mだとそうでも無いかもしれないけれど
『日頃怠けてダルダルのオヤジ』には
これ以上のキツイ事は無いって位
キツイ(笑)
参加するにあたって
「(酒を)飲んだら走るな!」の意図が
読めた気がしたと共に
『明日から真面目に走り込みをしよう』と
心に誓ったのは、ここだけの秘密です。
昼頃にもなると
沢山のジュニアの部と
大人の部の何時もの面々が集まって
とても賑やかな状態で
結局オイラは2回走ってバテバテだったんだけど
参加チームはオイラの道場も含めて
全72チーム。
結果は60位と言うある意味きり番ですが
参加する事に意義があり、上位入賞は二の次。
それでも皆で130周位はしていたし
1位は2チームあって280週位していたんで
これもアリかなと。
オイラ的には走っている間はきつかったけど
楽しい駅伝でした。
参加ゼッケンの画像を載せようと思ったんだけど
サイズがデカ過ぎて無理だったんで
次の機会にでも載せようと思います。