弾撥指ってご存知ですか? | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

ブログをご覧の皆様、おはよう御座います~♪
今日は師匠の仕事のお手伝いと言う事で
何となく朝早く起きてしまいまして
暇なのでブログ更新しちゃいました。

と、言う訳でネタが無い。
何か無いかと考えていたら1つ思い出したんで
そのネタで行く事にします。

皆さん、弾撥指ってご存知ですか?
通称:バネ指と言われる物で、
症状としては、指を曲げる時に抵抗があり
まるで鋼のバネが入っているみたいに
上手く曲げ伸ばしできない状態の事
を言います。

指の構造は、曲げ伸ばしする為の健が
親指に1本、他の4本の指には2本ずつの計9本で
左右の手に構成されているそうで、
それを包み込む様に鞘状の健で守られています。
強くして太くはなってもムキムキにならないのは
『指が健の集まりだから』です。
そう言う理由から、
なり易い指は親指が多いと言う事です。

実はオイラ、このバネ指になりかけていた事があります。
某車製造下請けの期間工をやっていた頃なんですが
3ヶ月目過ぎた頃でしょうか、ある日
右手中指に違和感を感じる様になりました。
原因が分らなくて、様子を見ていたんだけど

4ヶ月目に突入する頃。

作業中はちゃんと動くんですが
作業前と作業後帰宅する時に指の中に鋼のバネが
入ったみたいな抵抗感を感じる様になりました。
お風呂に入った時に、ほぐしていたんですが
あまり効果は無く、寝るまでは良いのですが
朝起きると『指が固まってて伸ばせない』と言う状態に。

固まった指で仕事出来るかなぁ・・・とか思いつつ
職場に向かい作業着に着替えて仕事開始。
すると何故かスムーズに指が動くんです。
集中力なのか脳内アドレナリンの一種の効果なのか
何なのか結局は分りませんが

辞める数日前のリラックス時には
無理に曲げようとすると
関節に痛みと軋み音を上げるまでになってました。

「オイラの指、大丈夫か?」

とか思ってましたけれど、
もう辞めると決めていたんで
そのまま最後の日まで続行。

辞めてから2.3ヶ月症状はそのままだったんですが
半年もする頃、少しずつ症状が
緩和される様になってきました。
固まっていたのが嘘の様に、
スムーズに曲げ伸ばしできます。
あれは一体何だったんだろう?と思って
症状で検索かけてみると、バネ指ではないか?
と言う事に。

小児でも発症する場合があるんだそうで
主に親指に現れるのにオイラの場合右手中指だったんで
何が原因だったんだろう・・・と更に考えて見ると
作業で使っていたインパクトドライバーの
持ち方ではないか?と言う所に行き着きました。

元々オイラは左利きなのに、
生産ラインのコンベアの進行方向の絡みで
右利きにならざるを得ず
更に右手では力加減も思う様に行かなかったんで
右手中指に無意識とは言え
集中的に力が加わっていたのではないか?
と言う自己診断ではありますが、
そう言う結論に。

オイラの場合は症状が軽かったのか
自然に治ってしまいましたが
ひどい場合は手術で治す事もあるのだそうです。

もしもこれを見て「あれ?」って思った方は
一度病院(整形外科)へ行く事をお勧めします。

治療後の予防法としては
『指を酷使しない』
とありまして・・・・・
『あ・・・柔道って指、酷使しなかったっけ?』
とか思ったのはここだけの秘密です。
( ´艸`)