大人になって初心者から柔道始めて3ヶ月目。
昨日の乱取り初体験で技が繰り出せなかったのが
オイラなりにショックだったみたいで、
なかなか寝付けませんでした。
なので、寝付くまでずっと
どうやれば今よりも強くなれるか?
・・・と言うより
実戦で技を繰り出せるようになるのか?
を考えていました。
ある程度の動きを身体は覚えているはずなのに
いざと言う時に繰り出せないのならば
覚えていないのと同じ。
根本的に力が無いのもあるだろうし
稽古時間が(初心者では)短いのもあるんだろう。
そもそもオイラは柔道始めて
どうしたいのかを振り返って考えて見た。
元々柔道に興味があったが
幼少の(ある種)トラウマで
今の師匠に出会うまで
ひそかな興味レベルで止まってた。
今年に入って本格的に道場を探して
入門して稽古していくうちに
柔道の楽しい部分がはっきり分ってきて
オイラ自身が元々柔道が好きな事にも気付いた。
肋骨骨折して見学していた時も
稽古をやりたい衝動に駆られ続けていたんで
骨折3週間目で出来る事をやってた。
別に完治するまで見学(もしくは休み)してても
問題無かったのに。
昨日も諸先輩方と話しをしていたんだけど
何処か痛めていても、ついつい道場に来てしまう
と言う事なんだそう。
オイラと同じで皆柔道が好きなんだな~と
思う反面、まだ日が浅いとは言え
技を実戦で繰り出せないのは
オイラの真剣さが足りないのでは無いか?
とか思ったり。
もうそろそろ『好き』だけを卒業して
『好きだから、強くなりたい』に
方向転換する時期なのかもしれない。
『柔道が大好きだから、(柔道の)名に
恥じない様に絶対強くなってやる!!』
この決意を胸にこれからも精一杯、
稽古に励もうと思う。