柔道の稽古の日の帰りがけ
道場の先生にオイラが先生を通じて
柔道着を購入する意がある事を伝えました。
翌日道場の先生からメールと電話が来て、
帯が別売りなので、白帯が必要なのかの確認と
『大人の部の人は、道場のロゴとマークの刺繍、
苗字の刺繍を、するかしないか選ぶ事が出来る』
と言う事なので
オイラが選んだのは
・白帯は必要。(空手の白帯でやる訳にはいかないので)
・胴衣に道場の名前の刺繍をしてもらう。
・マークの刺繍は(今回は)しない。
・苗字の刺繍はしてもらう。
と言う事にしました。
本当はマークの刺繍も欲しかったんだけど
ちょっと予算オーバーになるので先送りに。
その事をオイラの師匠に話すと
『刺繍とか要らなくね?』みたいな事を
言われてしまいましたが
『道場の一員の証』っちゃあ大袈裟ですが
そんな感じの物が欲しかったし
オイラにとっては『柔道人生最初の胴衣』だし。
このまま道場で続ける気は満々なんで・・・。
でも・・・よくよく考えれば、
控えめに左肩付近に刺繍される
道場マークだけの方が
シンプルで良かったかな?
とか、思ってみたり・・・。
注文したので、上記のままで行くのは
決定しているんですけど
あれが良かったかなぁ~
こっちの仕様が良かったかも・・・と
色々妄想しています。
ここだけの話し、
黒帯取ったら自分へのご褒美として
『柔人-YAWARABITO-』の刺繍を入れた
胴衣を一緒に買う事にしています。
あと、
35kgのハンドグリップが良い感じで
柔らかく感じて来る様になりました。
あと1~2ヶ月位したら、
45kgの物を買って、徐々に
変更しようかと思っています。