受け身の改良で長くなったので、2つに分けました。
まぁ、そんな感じで後ろ受け身に慣れている経験者と
有段者の諸先輩方は新たに改良された横受け身に慣れるまで
大変みたいです。
オイラに関しては、まだ修正出来る位置ですし
まだ論ずるに値し無いので・・・。
そんな訳でオイラ達『白帯組み』は
今回から3人打ち込みで練習に。
3人打ち込みとは
技をかけられる側の後ろにもう1人が寄り添って
かけられる側の帯を持って待機します。
技をかける側は、通常の打ち込みみたいに
途中で止めるのではなく
真面目に最後まで技をかけます。
かけた側の入りが浅かったり、やり方がおかしいと
ビクともしないと言う実戦を模した打ち込みになります。
オイラが習っているのは
・大外刈り
・払い腰(跳ね腰)
・大腰
・足払い
・背負い投げ
・1本背負い
なので、
大外刈りと背負い投げで各10本やる事に。
失敗するとノーカウントと言う事で、
15回位はやった記憶が。
重心が安定していないのと、
軸が真っ直ぐでなかったりして
今までの練習では分らなかった悪い点が出て来て
色々勉強になりました。
次回からの打ち込み後の練習は
3人打ち込みが中心になると言う事なので
ちゃんとこなせる様にするのが今後の課題です。