格闘家への道 改め 柔道大好き!目指せ黒帯!!【第4話:大外時々受け身のち払い腰】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

なんかタイトルが昭和っぽくて
かたっ苦しい感じがしたので、改名しました。
にひひ

…って言うか、真面目な話しをすると
3度の飯よりも格闘技をやるのが好きならば
強い弱いとかは全くの別問題として
『既に格闘家じゃん』って話しかな?
とも思いまして。
ニコニコ

前回の稽古で拳の所をちょっとすりむいたんですが
かさぶたも出来てるし、何もしなくても大丈夫かな~
と、特に何もせずに今日の稽古に挑んだオイラ。

打ち込み練習中に見事にかさぶたに亀裂が入って
流血しまして、打ち込み相手の胴衣に
血痕のマーキング』が。
叫び
先輩からテーピングを借りて
傷を保護してからの稽古と言う事に。
マーキングしてしまった先輩方には
この場を借りてお詫び致します。

気付かなかったとは言え、
胴衣を汚して申し訳御座いません。
しょぼん

今日の稽古は今まで習った(とは言え技的には2つ)技の
反復復習と受け身を中心的にやりました。
オイラの場合、
払い腰と言うよりも跳ね腰になっている
と言う事で、
『今は基本動作をやっているので、気を付けて。』
と言う指導を頂きました。
えっ

他には、気が付くと払い腰では使わない
釣り手が(背負い投げ系に使う)
胴衣を巻き込む感じの持ち方になっているので
その辺も課題のひとつに。
かお

他には打ち込みの時に実戦を想定した感じで
低重心で素早くやった方がいいかも。
と言う指導も頂きました。

受け身に関しては、飛び込み受け身がイマイチ。
普通に前に飛び込んでしまいそう
(要は飛び込み前転してしまいそう)で
出来なかったと言うのが正直な所。

相変わらず準備運動の前転で
目が回りそうになるのはここだけの秘密。えっ

次回までに克服出来る様に
(意識して)練習しようと思う。
べーっだ!