2011年7月30日(土曜日)
今日は隣町のデイサービス施設(?)のお祭りの電気配線のお手伝い。
指示どおりに配線して、蛍光灯を仮設テントに設置して・・・
カキ氷やポップコーンなどの機械もあるので
その分の電源を確保したりで、無事完了。
いざ、セッティングも済んでお祭り開始~
電気屋班は、ブレーカーが落ちたり
何かしらのトラブルが起こった時の為に
現状待機。
ノンアルコールビールを飲みつつ様子を伺ってました。
すると、突然ブレーカーが落ちました。
原因を探るのですが、分からなかったので
ひとまずブレーカーを上げて様子見。
すると30分しないうちに、またブレーカーが落ちました。
カキ氷の機械を扱う為、漏電している可能性が
と言う事で
まだ氷は沢山残っているのですが
カキ氷コーナーには自重して頂く事に。
少し様子を見ていると、またブレーカーが落ちる。
原因を探っているうちに、容量オーバーと言う事が判明。
去年より大目に容量を取っていたのに落ちるという事は
今年、更に電気使用量が上がったと考えるのが妥当
と言う事になり、僕は何時落ちても良い様に
ブレーカーの前で待機。
何度かその後も落ちましたが、お祭り自体は無事終了。
来年は容量を更に上げてやる。
とは、電気屋の友人の弁。
【後編に続く。】