ミニ四駆に関しては
個人運営の地方大会特有の
暗いネタばかり書いていましたが
やっと明るい話題が書けるのでとても嬉しいです。
ミニ四駆を知らない人に簡単に説明しますと
今お店に行って手に入るミニ四駆のシャーシの種類は
※この記事はミニヨンクラブにコピペ許可していません。
・タイプ3
・ゼロ
・スーパー1
・FM(前にモーター搭載)
・スーパーFM
・X
・VS
・MS
・XX
・スーパー2
の10種類。
※老舗のお店ならば、これプラス
・タイプ5
がある事もありますが、割愛します。
今回発売されました、カーボン強化SFMシャーシセット。
↑カーボン配合だけあって、ノーマル(深緑色)や
黒シャーシより気持ち硬い感じがします。
これから比較として組む訳なんですが
どう化けてくれるかSFM使いとして凄く楽しみです。
※シャーシセットは電池の接点(ターミナル)と
ギア・タイヤ・ボディ類が付いていませんので、
ミニ四駆を初めて買う人は、お気を付け下さい。