今ニュース番組で見たんですけど、
iPad2をコントローラー化した感じなイメージを受けたのは
僕だけですね。きっと。
見た限りではテレビと連動した遊び方が主みたいな感じ。
厚みはなさそうだけど、タブレット端末画面がある絡みで
コントローラーの大きさが今までに比べると半端なくデカイ
のが、吉と出るか凶と出るか・・・。
と言うのが、僕個人の感想。
価格も発売日もひとまず未定と言う事なので
改良されるかもしれないですね。
そう言う意味で奇抜過ぎるデザインなので
3DSみたいにコケなければ良いのですが・・・。
ってな訳で、早速調べて見ました。
【任天堂Wii U】
(にんてんどう うぃー ゆー)
発売日:2012年
寸法:
・高さ:46mm
・幅:約172mm
・奥行き:268.5mm(突起部含まず)
新コントローラーは6.2インチの16:9画面を中央に搭載。
お馴染みの十字ボタン/A/B/X/Y/Z/L/Rボタンの他に
ZL/ZRボタンとHOMEボタンを追加。
本体をネットに繋ぐ事が前提の仕様となっている。
電源:基本は無線の充電式。
(映像で見る限りは)有線にして本体から電源供給可能。
更に2つのスライドパッド、加速度計、ジャイロセンサー、
振動機能、カメラ、マイク、スピーカー、センサー部、
専用タッチペンを備えている。
他には
・Wiiリモコン最大4個+新コントローラーで遊ぶ事が可能。
・テレビで表示しているネット画面を新コントローラーで
拡大して見る事が可能。
・ヌンチャク、クラッシックコントローラー(PRO含む)、
バランスWiiボードなどの接続に対応している。
・Wiiのゲームソフトに対応している。
※勿論WiiのゲームではWii Uの機能は使えない。(はず)
新コントローラーだけで遊ぶ事が可能だったり
テレビ画面と新コントローラーの画面の両方を使って遊ぶ等
新しい遊び方の種類が増えそう。
気になる新コントローラーの重さは女性でも楽々持てる重さだが
現時点では何gかは不明。
軽さ故に、お子様が遊んでいる途中で
壊す可能性は今まで以上に高いと思われる。
以上(●´ω`●)ゞ