お手伝い。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

今日は友人の仕事の手伝いで一路下関へ。

現場に着いて大幅に予定が変わってしまいましたが

今ある材料で出来る所だけ全て終わらせて来ました。べーっだ!


帰りに高杉晋作でお馴染みの

東行庵(とうぎょうあん)へ寄り道。にひひ

僕の日記を読んでいる方は ピン と来たと思いますが

この東行庵、毎年4月に開催されている

維新・海峡ウォークのスタート地点です。


ゆえに当日参加する時しか来た事がなくて

ゆっくり見る機会が無かったので

それもあってじっくり散策して来ました。ラブラブ!


とは言え、慰霊碑(お墓)がメインみたいな感じだった為

高杉晋作始め、他の方には安らかに眠っているのに

良い迷惑だったかもしれません。叫び


東行記念館も入った事がなかったので

ついでに寄って見ました。

(入場料は大人:300円)


中は意外とシンプルで

2階建て構成。


入り口入って右側で入場料を払って、

スリッパに履き換えて見学します。ニコニコ

昇降口左側に展示コーナーがあって

スリッパを脱いで見学します。

パネル展示と

向かって左の壁際に沿う様に

高杉晋作の生い立ちが書かれた額縁があります。


部屋を入り口側に戻って、

入り口を背にして真正面に2階へ上がる階段があります。


階段を上がって右側は

奇兵隊に関しての展示コーナーになっています。

左側は学芸員の部屋みたいで、

『用事がある方はノックしてください』

と、扉に書かれてありました。えっ


展示コーナーの順路は反時計回り。

入ってすぐ真正面の展示容器には

高杉晋作の濃いセピア色肖像画があります。

他には

戊辰戦争等の資料やその他が展示されていました。


1階に降りて左側には

高杉晋作や奇兵隊に関する書物や

グッズなどのお土産コーナーが。


さり気なくですが、イベントの写真が展示してあり

小泉純一郎(元総理)が訪問した時の写真も存在します。えっ


海峡ウォークに参加する時には全く気付かなかった所を

見る事が出来て、充実した一時でした。ラブラブ!


のほほん日記