ご覧いただきありがとうございます♪


家族構成
私: 楽天大好き!パートの保育園栄養士
旦那: 朝から晩まで忙しい公務員
娘: 可愛いものに囲まれたい7歳児
息子: 我が家の笑顔とイライラの源の4歳児


2022年4月に建売(新築2階建)と出会い即購入。
6月引渡し完了、10月入居!
素敵なおうち作り目指して頑張ってますスター

おはようございます。


昨日はほんと暑いくらいでした驚き


ですが花粉は少し落ち着いてきたようで、午前中マスクなし薬飲まずで子どもたちと庭で遊んでましたが、鼻は大丈夫でした!


でも目がかゆかったぐすん


何故か鼻と目、両方ヤバい!とはあまりならないんです。


目がかゆいときは鼻はそれほど、鼻水が止まらないときは目はそこまでじゃない、という。


バランス取ってるんでしょうか笑い泣き


とにかくあと少しの辛抱っぽいです。


家の敷地と公道の狭間に咲いた花が可愛かったです。



さてもう少しで娘の小1が終わります。


あっという間でしたびっくり


概ね平和に過ごせたのかなと思います。


まだまだ宿題は?持ち物は?と声かけしてますけどね。


3年生くらいまでに言わなくて済むようになるでしょうか


娘がまだ小さい頃、おもちゃラックを買うときにランドセルも置けるものを選んだんです。

これです。


が、溢れかえるおもちゃでランドセルを置けるようにするのは早々に諦めました悲しい


昨晩の様子でこんな感じ笑


で、入学式前に慌ててランドセル置き場を確保しました。



しばらくはリビング学習なので、娘のダイニングチェアの後ろに100均のシナモンのケースをポイっと。


それをそのまま継続してまして、

今もこのような感じです。


教科書は基本的に置き勉しており、宿題は学童で済ませてくるため、家でやるのは音読と計算カードくらい。


なのでこれでも全然いいっちゃいいわけですが…。


2年生になったらもう少し家庭学習してほしいな、なんて思ったり。


なのでランドセル置き場を少しグレードアップしたいんです。

こういうのどうかなーと。


今、鉛筆削りや消しゴムのカス用の卓上クリーナー、ワークなどは2階廊下の収納にしまってあります。


そこまで取りに行くのが億劫ではないけど、もっと近くにあったらやりやすいかなとは思います。


タワーのでもいいけどちょっと高いアセアセ


あ、おもちゃラックを勉強仕様にして、おもちゃを収納にしまうっていうのも手ですかね。


それがうまくいかなったらランドセル置き買おうかな。


今度の休みにちょっといじってみることにします。


息子が1年生になるときはどうしよう…まぁまだあと2年あるんでそのときになってから考えます


娘の卒園式と入学式で着たワンピース、売ろうと思ってたのに忘れてた泣き笑い

息子のときはリジェールのオサレスーツとか着せちゃおうかしらデレデレ


小さいうちしかチェックのスーツなんて着せられないだろうし、こういうのもいい。


では本日も読んでいただきありがとうございました!





↓楽天ルーム更新中。