Weekend Roaster | むうすけのブログ

むうすけのブログ

愛知県尾張地方から
寝覚め良き 事こそ成さめ 世の人の 良しと悪しとは 言ふに任せて

いつもの続き

上手くArtisanが動かない中で

エチオピア イリガチャフ G-1 コチャレ ナチュラル                    50    g 

  

鍋温めせずFull(5)で                40     秒    

2の弱火にして水抜き温度上昇を一定にすべく火の調整    

7:10    Dry End        

火を強め         

1ハゼ3発目が    11:12    そこから少し弱くして加熱    

13:32    終了        

焙煎後    42     g       

 

 

Artisan    不安定で勝手に DROPに・・・ あれ CHARGE押したっけ?

温度も変に波を打つ

1ハゼを入れる前にDROPになっている

時間から見ると170℃ではぜ MAX210℃

でもこれじゃあ信用できないなあ

 

1W後 イリガチャフらしい酸味 おいしい

 

この後プローブの位置を床方向に変えてみた
イエメン マタリ アルマカ G-A                             50    g

   鍋温めせずFull(5)で                30     秒    

2の弱火にして水抜き温度上昇を一定にすべく火の調整    

6:30    Dry End        火を強め         

1ハゼ3発目が    8:44    そこから少し弱くして加熱    

11:06    終了        焙煎後    42     g        

やはり勝手にArtisan終る  1ハゼを押した後勝手にDROPになった・・・・                  
 

割と温度上昇は上手くいった

1ハゼ164℃低め

MAX 182℃低め

この温度計をどこまで信用してよいのか・・・

 

3日目久々に早期で自宅で飲んだ

いろんな味がしておいしい

ロースとして5日目まではいろんな味がして面白いんだよね

8日目 安定してきた