長崎トルコライス食堂(秋葉原)/トルコライス | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

いきなりですがクイズです。


エスカロップ、ボルガライス、ハントンライスってナニ?


正解は地方で誕生したご当地洋食。


まだまだありますぞ。


九州には宮崎県のチキン南蛮、そして長崎県のトルコライス。

 

秋葉原に全国のご当地グルメが集結した商業施設「ちゃばら」。

 

「長崎トルコライス食堂」さんに初訪問。

 

検温、手指消毒を済ませカウンター席に着席。

 

メニューは長崎のトルコライスがメイン。


スタンダードトルコライスセットを注文すると職務質問が始まる。


トッピングは10種類から選べる。


長崎名物揚げかまぼこ、長崎和牛のメンチカツと迷ったけど、ポテサラを選択。


「セットのドリンク何にしましょう?」

 

「ハイボールで!」


「ワァオ~っ」


ホールのお姉さんのフレンドリーな接客がとても心地良い。


キッチンからはラードの揚げ油のいい香りが漂ってくる。

 

ゆうこうハイボール


「ゆうこう」は長崎県の二つの地域のみ自生している在来の柑橘類。


酸味は強くなく爽やかな風味だ。

 

●スタンダードトルコライスセット(1,980円)

 

長崎県で誕生したトルコライス。


カレーピラフはインド、ナポリタンはイタリア、両国の懸け橋になるトルコはトンカツを表している。


・・・のだが、


①インドにカレーという料理はない。
②ナポリタンは日本で誕生した料理なのでイタリアにはない。
③イスラムの国トルコでは豚肉は絶対に口にしない。


と、すべてがいい加減なものでもある。


ただ、大人のお子様ランチみたいで楽しさはある。


それではいただきますナイフとフォーク

 

長崎野菜の味噌汁。


それなりに旨い。

 

トッピングのポテサラってこれだけ?


やっぱり、メンチカツか揚げかまぼこにしときゃ良かったと後悔。

 

スパイスが効いたカレーピラフ。

 

太麺のナポリタンはモッチモチ。


甘いケチャップが嬉しいね。

 

両国の懸け橋のトンカツ。


サクッと香ばしい揚げ上がり。


デミソースはサラサラ系。


何とか完食はできたけど胃袋は満タン。

 

本日のデザート。


長崎カステラにかめせん。

 

このザラメが美味いんだよ。


料理良し、サービス良しの長崎料理店。


これからも頑張ってトルコライスを広めてほしい。


美味しい料理をいただき感謝を込めて
「ごちそうさま」

 

【本日の名曲コーナー】

 

1月はドボルザークの交響曲第9番「新世界より」を夢ちゃんお薦めの名盤ベスト5で紹介します。

 

第4位はラファエル・クーベリック指揮のベルリンフィルの1972年盤。

 

クーベリックのこの曲の録音は数多くチェコフィルとのライブ盤も凄いが、YouTubeでは見当たらなかったのでベルリンフィル盤を推薦盤としよう。

【お店】  
・長崎トルコライス食堂
・東京都千代田区神田練堀町8-2 CHABARA 内