由丸(日本橋)/~ちゃんぽん~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

世界一のグルメタウン東京でも、なかなか美味しいものに出会えない料理もある。


長崎ちゃんぽんもそのひとつ。


ちょっと美味しいと聞けばわざわざ食べ歩いたりもしたが、結局は満足できたお店はない。


なんだかんだと言いながらも、チェーンのリンガーハットを越える店は少ない。


日本橋で行列ができているお店があり、どうせラーメン屋だろうと思って通り過ぎようとしたら、長崎ちゃんぽんの専門店のようだ。


外は暑いし、ちゃんぽんを食べたいって気分でもなかったけど、後で後悔するのも嫌なので行列の最後尾に並んだ。


ちゃんぽん由丸さん。


10分ほどで入店。


間口は狭いけど、奥行きが長く、30人ぐらいは収容できるお店。


辛ちゃんぽんや柚子塩ちゃんぽんにも心惹かれるものがあったが、最初はノーマルで勝負。


「野菜増しにしますか?」

と職務質問され、反射的にウンと答え、


「小ごはんも付けますか?」

と聞かれ、ちょっと考えてウンと答える。


長崎県知事の『食べてみんね長崎産品応援店』に認定されてるみたいだけど、お米は青森産(笑)


●ちゃんぽん(880円)


写真で見ると分かりづらいが、8寸丼の特大サイズに山盛りのちゃんぽん。


職務質問に迂闊にウンと返事したけど、こりゃ苦労しそうだ。


横から見るとこの通り。


それではいただきます割り箸


青森県産まっしぐらのごはんには、ゆかりをパラパラパラ・・・


ちゃんぽんにはホワイトペッパーをパッパッパ・・・


スープは豚骨と魚介の旨みがベースのようで、あっさりしていてくどくない。


野菜をひたすら食べ進むと、ようやく顔を出した麺。


ちゃんぽん独特のもっちりした麺でコシも強いけど、麺の量って一体何グラムあるんだろう。


食べても食べても減らない(笑)


具は、豚肉、イカゲソ、アサリ、さつま揚げ、紅白蒲鉾、人参、キャベツ、もやし。


アサリはいらないから海老にした方が見栄えもいいし、味も良くなると思う。


後半戦は味を変えるため卓上のウスターソースをドバドバドバ・・・


ちゃんぽんは苦戦しつつも何とか完食したが、ごはんはギブアップ。


あっさり目のちゃんぽんでそれなりに満足度は高く、他のちゃんぽんや皿うどんも期待できそうだ。


現在の東京では美味しいちゃんぽんと認定しても良いかな?


美味しい食事をいただき感謝をこめて
「ごちそうさま!」


【お店】
・ちゃんぽん由丸
・東京都中央区日本橋室町1-8-5
http://www.restaurant-mrs.com/wp/


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村