★/のだや(入谷)/~鰻丼~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

あれっ、まだ残ってる!


各限定10食のランチメニュー。


一番人気のうな重は売り切れだが、うな丼がまだ残っている。


「恐れ入谷の鬼子母神」で有名な真源寺の目の前にある「のだや」さん。


このお店は明治元年の創業で、関東全域の鰻屋さんや川魚料理屋さんに職人さんを派遣する野田屋東包会の直営店。


現在は100人以上のうなぎ職人が在籍し、東京はおろか関東全域鰻職人を派遣している。


言わば東京の鰻職人の元締めの直営店。


オープン直後の2年前、ブログでこの店の繁盛を予測したが、その後マスコミもこぞって取り上げる人気店になった。


「鰻は静岡産と三河一色産」


使う炭は土佐備長炭。


高騰を続ける鰻だが、限定10食とはいえ嬉しいサービス価格だ。


ランチのうな丼を注文。


丁寧で心のこもったサービスも素晴らしく、待つ間もゆっくりくつろげる。


待つ事15分ほどで焼き上がり!


●ランチうな丼(1,490円)


ごはんは大盛りも無料だが、普通で頼んだ。


それではいただきます割り箸


山椒は思いっきりパッパッパ・・・


お吸い物。


神聖なお箸入刀の儀式。


ふんわり焼きあがった鰻。


キリッとしたタレも、言うことなし!


そのタレが沁みたごはんもたまらない旨さで箸が止まらない。


間に摘まむお新香もいいアクセントだ。


お腹もいっぱいで大満足。


今度の土用の丑の日は7月24日。


ヤフーのニュースによると、韓国では昨日がその日にあたり、一斉に犬を食べる日だそうだ。


年間200万匹の犬が食べられるそうだが、やっぱり鰻を食べる国に生まれて良かったね。


美味しい食事に感謝をこめて「ごちそうさま!」


【お店】 
・のだや
・東京都台東区下谷2-3-1
http://www.at-ml.jp/67764



にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村