カヤバ珈琲(谷中)/~谷中の古民家で朝食を~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

普段はは朝食は食べないけど、先々週の記事で”上野駅で朝食を”として洋食やたいめいけんを紹介した。


たいめいけんから上野公園の中の東京芸術大学の前を抜けるとそこは谷中。


カヤバ珈琲さん。


古民家風のこのお店、地元で有名な喫茶店で大正5年築の建物。


平成18年に以前のご主人が亡くなられて閉店したが、常連さんの強い要望で2年後に再オープンしたという歴史のあるお店。


ここにも名物があるので、滅多に食べない朝食を紹介しよう。


1階のテーブル席よりも2階の座敷席が好き。


この実家に帰ったような開放感が心地いい。


注文は玉子サンド。


セットの飲み物は+100円で全てのドリンクメニューに変更できる。


それじゃ、朝にふさわしいビールで・・・


すいません、ビールは17時からなんです。


仕方ないな~、ワインは・・・


ないのッ、あっそう。


日本酒は・・・ないよね~。


ここまでは半分冗談だが、実はここには名物の飲み物がある。


台東区谷中といえば・・・?


お墓、寺、おばけ・・・そうじゃなくて、


谷中といえば・・・?


ショウガでしょうが・・・、まったく、しょうがないな!


谷中生姜を使った名物の谷中ジンジャーで注文。


料理ができるまで本でも読もと思ったけど、難し過ぎるので皆さんのブログ訪問にしておこう。


●タマゴサンドセット+谷中ジンジャー(900円)


人気NO1のタマゴサンド。


それではいただきますナイフとフォーク


前回は谷中ジンジャーを使ったかき氷だったが今回はHOT。


なんともいえない生姜の風味が全身に沁み渡る。


体に優しそうなスープ。


サラダ


チラッとめくるとオムレツだけのシンプルなタマゴサンド。


シンプルなだけにオムレツの美味さが際立ち、何度食べても飽きりことがない。


きめ細やかなパンも人気の理由だろう。


サンドイッチとおにぎりは共通点がある。


子供でも作れる料理だが、上手く作るに誰でもできるわけではなく、きわめて難しい料理だと思う。


寺町の谷中らしく、あるお寺で見つけた言葉。


私の人生は1つの成功と9つの失敗の繰り返し。


一歩間違えれば浮浪者になってもおかしくない人生だったが、ピンチの時には誰かに助けられたり、絶好調の時には足を引っ張られたり、いろんな事があったけど、「縁」の不思議さをしみじみ実感する。


今日も美味しい食事をいただき感謝をこめて

「ごちそうさま!」


【お店】 

・カヤバ珈琲
・東京都台東区谷中6-1-29
http://kayaba-coffee.com/


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村