ドクダミスキンローション完成 | musucariさんの 日々是リハビリ

musucariさんの 日々是リハビリ

2014年、脳出血から左片麻痺になりました。MUSUCARI BREEZEとして ハンドメイド雑貨を作っていた私のその後の暮らしと リハビリや関わる全ての皆さんから教わったことをたくさんの方におすそ分けしたくて綴ります。

いただいたドクダミをウォッカにつけ込んだのはこの日でした。


その後、いい感じに沁みたようなので いよいよ濾過します。




片手で作業する場合、理科実験スタンドがあるととても楽です。



漏斗と コーヒーフィルターで濾します。






たくさんできました。



葉っぱ部分とお花とに分けました。


さて、これを使ってスキンローションを作ります。




今回はお花のチンキを使いましょう。


他に使うものは 



アロマの精油




グリセリン メディカルハーブ&アロマ教室でこうめ先生に教わった、植物由来のグリセリンです。




これは オレンジフラワーウォーターというもの。

「ネロリウォーター」とも呼ばれ、保湿や収れん効果があるんだそうです。これ、私必須!


これらの材料に精製水を加えて 出来上がったのは



思ったほどドクダミの香りは強くないです。


さーて、愛たっぷりのドクダミスキンローション、効果はどうでしょうね。もちろん、事前のパッチテストで確認してから使い始めます。


あ、濾した葉っぱとお花場合窓辺で乾燥させます。




カリカリになったら袋に詰めて 入浴剤として使います。