ある土曜日の朝、

横浜南部市場の一般開放(朝市)に

行ってきましたランニング


一般開放は8時〜10時なので、

朝8時すぎに

シーサイドライン南部市場駅に到着晴れ



南部市場の一般開放とは?


南部市場には

①食の専門店街 ②ブランチ ③水産棟

3つの施設があります。


そのうち、

食の専門店街ブランチは、

一般の人も利用可能二重丸


水産棟一般の人は利用不可バツブルーですが、

一般開放日(第2・第4土曜日8時〜10時)

には利用可能です二重丸


食の専門店街

まずは、食の専門店街からお買い物スタート。

驚いたことに、食の専門店街だけで
お店が 40店舗以上あんぐりスター


中でも特に気に入ったお店がこちら気づき


お手頃価格八百屋さんにんじん


②フルーツ大福の種類豊富な

洋菓子屋さんさくらんぼ


③見るだけでテンション上がるルンルン

駄菓子屋さん


買い物を楽しんだ後は、お隣のブランチへランニング

下矢印

ブランチ

こちらはスーパーや100均がある商業施設。


行列ができていたのは、
老舗の八百屋・みなみさん。
安くておいしそうな野菜がたくさんバナナ

さらに、面白いなぁと思ったのが、

市場de朝メシ!!

いくつかのお店では、一般開放の日に

朝食メニューを提供していますよだれ


下矢印

食の専門店街で朝ごはん

食の専門店街に戻って朝ごはん。

食堂はフードコートのようになっていて、

和洋中 選べるのが良いですね気づき


洋食・キッチンKさんの
Aランチ(¥850)
キスフライ・アジフライ・ベーコンエッグ
アツアツ&ボリュームがあっておいしいニコニコ


デザートにお茶ジェラートお茶

近くに、お茶問屋栗田園さん

ジェラート屋さんもあります。


さすが、抹茶だけで4種類。
ほうじ茶玄米茶もあって迷うあんぐりグリーンハーツ

抹茶(極)ほうじ茶(¥550)
お茶の風味がしっかりでおいしいお茶

「お腹いっぱいで満足したね〜ニコニコ

と彼氏と話していると、

痛恨のミスに気づきました。


水産棟に行ってないチーンガーン


朝市の時だけ入れる水産棟に行くはずが、

買い物や食事に夢中で忘れてました叫び

この時、朝市終了の10時を

過ぎてしまってたので、別日に来ることに。

数週間後

水産棟に来ました


魚屋さんが10店舗ほどありますうお座

小分けのパックが豊富だった
ワタナベ水産さんで、活たこ炙り焼きを購入タコ
ビールに合います生ビール

この日の朝ごはん

この日も食の専門店街の食堂へ。

今回は、和食・蒔田さんにて、

まぐろ中落ちと釜揚げしらす丼

(¥1,000くらい)

まぐろがトロっとやわらか〜よだれラブラブ


リベンジを果たせたし、

おいしい朝食を食べられて 満足 デレデレ

早く起きた朝は、ぜひお試しください星うお座



注意8月と9月は開催日が変則的です注意

   8月は8/26のみ、9月は9/9のみの開催です。

 (10月以降は第2・第4土曜日の予定)

https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/chuoshijo/gyosei/nanbu/suisandoyouichi-.html 


食事や色んな買い物をしたい方には横浜南部市場

お魚メインで買いたい方には横浜中央卸売市場

オススメですよ〜指差しひらめき電球

↓中央卸売市場の一般開放に行った時の様子