郵便局員との会話・続報74(愛国・国益)・後編 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。 

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 7月20日(木)の「郵便局員との会話・続報74(愛国・国益)・中編・4」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、郵便窓口には、上記の『まつばら』という中年女性が 一人ひとりだけ ました。それで、上記と同様に 『お昼でもないのに、一人ひとりで たいへんですね。』とねぎらいました。すると、その郵便局員から、『切手は ここにれば いいですね。』と言われました。そして、会計をませて 『宜敷よろししく お願いします。』と伝えました。すると、『待って下さい。』とのことでありました。すなわち、通常であれば 切手に スタンプを押すような 作業は あとで すべきこととされていますが、その作業が 終わるまで 待たされました。すなわち、当方の順番が 終わってしましますと、うしろに並んでいる 利用者が ぐに来てしまいます。それで、その郵便局員が その利用者に ぐに対応することが出来るように、当方は 待たされたのであると思われました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、「近年 すなわち 一昨年おととしの10月2日から 普通郵便では お届け日時の繰り下げとのことであり 二日 かります。さらに、特定記録郵便も含めまして 郵便は 土曜日も配達しなくなりました。つまり、土曜日配達の休止とのことであります。しかも、普通便でありますと 平日で 市内でも 三日 かることがあるのであります。」と前述致しました。

 および、去る 昨年の12月16日(金)の「税理士・続報31・後編」のブログの中段やや下に、

「(前略)当市では 昨年の十月二日から 特定記録郵便も含めまして 郵便は 土曜日も配達しなくなりました。つまり、土曜日配達の休止とのことであります。よって、 大切な おかたには、普通郵便では さらに お届け日時の繰り下げとのことであり 二日 かりますので、速達にさせて頂いております。ところが、姉によりますと、速達は やめてとのことでありました。(後略)」と記させて頂きました。それで、若い頃であれば まだしも、女性が 誕生日に便りをもらうことは 如何いかがなものであるかと思われました。但し、姉の誕生日の葉書はがきを出すことは 家政婦からも勧められました。

 そこで、葉書はがきの投函のことでありますが、普通郵便でありますと、週明けの 7月24日(月)の お届けになるのではないか と思われました。 ちなみに、ポストに 速達郵便を投函するために、¥260円の速達用の切手は 用意しております。ところが、上記のように、速達は やめてとのことなのであります。それで、速達でなければ、郵便局にって 特定記録郵便にしなければなりませんでした。

 なお、前述致しました 10回前に 官製葉書はがきと言った 郵便局員が ました。それで、前回と同様に、10回前に 久しぶりに 官製葉書はがきと伺い、なつかかしく思いました と伝えました。そして、今回も、昔のほう すなわち 郵政省の時代のほうが よかったですね との話になりました。ちなみに、去る 7年前の7月13日(水)の「気温のこと」のブログの上段に、

「(前略)去る5月25日(水)の『資源回収・続報5』のブログの上段に、

『(前略)先日 郵便局員との話で 【暑いですね】と言われました。(後略)』と記させて頂きました。そして、また 今回も、同じ郵便局員との話で 『暑いですね』と言われました。それで、日によって 気温が 35℃を超える『猛暑日』のこともあれば、30℃を切って 20℃代のこともありますね と回答しました。この時期、所在地が、梅雨前線の北側か もしくは 南側か に入ることによって 気温が変化しますね。御承知のように、梅雨前線の南側には 真夏の太平洋高気圧が張り出していますからね。(後略)」と記させて頂きました。

 それから、その郵便局員によりますと、「暑いですね。」 とのことでありました。ちなみに、昨日 すなわち 7月19日(水)の午前頃まで  は、日本列島は 梅雨前線の南側に位置していましたで 暑かったですね。ところが、本日 すなわち 7月20日(木)は、日本列島は 梅雨前線の北側に入り、明日 すなわち 7月21日(金)も、梅雨前線の北側の予報なので、真夏の暑さでは ないのですね。ついながら、仮に 日本列島が 梅雨前線の南側に入りましたら、天気予報で 昼間は 外出をけたほうが いいとほうじられるでしょう。すなわち、そうであれば、この時間帯は 郵便局に来ないほうが いいでありましょう。

 また、午後0時25分頃であり 昼食が これからと さっせられましたので、その郵便局員に ゆっくり 食事を摂取って下さい と伝えました。ついながら、そう話しましたら、案の定あんのじょう 昼食は これからであることが分かりました。

 しかも、商品を購入したときに 分かり易いように、その郵便局員に 商品名を書いた紙を手渡しました。それで、会計をませて 別の机で 帰り支度じたくをしていると、その郵便局員が来て その紙があるとのことでした。ちなみに、当方は 作業中であり、急に来たので 驚きました。そこで、反射的に その紙は 処分して下さいと伝えました。

 それから、誠に有り難いことに、後日 家政婦から 姉に 誕生日の葉書はがきを出したので 喜んだでしょうとのことでありました。

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限を超えましたので、文章を削らせて頂きました。なお、義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)