成人の日(令和4年) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 5年前の2月12日(日)の「建国記念の日(両親の食事)」のブログの上段に、

「(前略)昨日の建国記念の日は、その手作りの 小さな日章旗ではなく 新しい日章旗を購入致し、国旗掲揚こっきけいようを行いました。ちなみに、アクリル繊維が 国旗に多く使われるようになった由来は、昭和39年(1964年)の東京オリンピックまでさかのぼると伺っております。53年前に採用されたアクリル繊維は、今でも国旗に必要不可欠な素材として役立っている とのことです。なお、今回、このアクリル生地の日章旗(日本製)を注文致しました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る 昨年の1月11日(月)の「成人の日」のブログの中段に、

「(前略)去る 昨年の1月13日(月)の『成人の日(うなぎ蒲焼かばやき・519[野菜スープ・カレーうどん・父親の食事])』のブログの上段に、

『(前略)去る 昨年の1月15日(火)の【成人の日(うなぎ蒲焼かばやき・225[父親の食事])】のブログの上段に、

【(前略)去る1月9日(火)の〖うなぎ蒲焼かばやき・41(成人の日・両親の食事)〗のブログの上段に、

〖(前略)去る 一昨年おととしの1月11日(月)の〔寝具(成人の日)〕のブログ の上段に、

〔(前略)本日は 成人の日ですね。(中略)祭日でありますので、 国旗掲揚こっきけいようを行いました。なお、去る( 一昨年おととしの)9月27日(日)の〘綺麗で奥ゆかしくて誠に素晴らしい日本語〙のブログ の上段に、成人の日に放送された青年の主張のことを記させて頂きました。(後略)〕と記させて頂きました。そして、昨日は 成人の日でありましたので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)〗と記させて頂きました。同様に、昨日は 成人の日でありましたので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)】と記させて頂きました。同様に、本日は 成人の日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)』と記させて頂きました。同様に、本日は 成人の日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)」と記させて頂きました。なお、成人の日にちなませて頂きます。すなわち、当方が 成人のときには 浪人していましたので、成人式に出席することは かないませんでした。但し、当方が 成人して 2~3年後 ほかの人々の成人式のときに、ボランティアで 成人の方々かたがたの将来のために 本を配ったことはありました。

 

 

本を配っている 当方

 

 

本を配っている 当方

 

 

本を配っている 当方(右側)

 

 

 

 上記と同様に、本日は 成人の日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。

 

 また、自分の結婚式を催すことは かないませんでしたが、ボランティアで 友人の結婚式の受付などの裏方を担当しました。ちなみに、約30年以上前のことでありますが、ボランティアで 10組近くの 結婚式を ビデオに撮影しました。そして、記録した V.H.S. を 挙式後 ぐに 新郎新婦に進呈しました。なお、当時は 現在のように ビデオ撮影機を 個人で持てる時代ではなく、レンタル店で 自腹で 約¥2万円を支払って 借りてきて 撮影しました。したがって、結婚式の前後に 重いビデオ撮影機を 運ばなければなりませんでした。

 

 

結婚式の受付(左側)(平成元年[1989年]10月10日)  

 

 

 

 ならびに、去る 昨年の12月24日(金)の「クリスマス・イブ(令和3年)」のブログの下段に、

「(前略)なお、去る 8年前の10月5日(日)の『ボランティア・高尾山登山』のブログ そして 去る 7年前の1月21日(水)の『ボランティア・高尾山登山・その2』のブログで、

『(前略)18年間、月二回、日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの方々かたがた二人ふたりに委託されて、おこなって参りました。そのボランティアで、過日、子供たちと 父兄を連れて・・・(後略)』と お伝え申し上げました 子供たちに、サンタクロースにふんして プレゼントを あげたことがあります。ちなみに、まず 部屋に入って、『よい子の 皆さんに サンタクロースが プレゼントを あげるよ。』と話しました。ついながら、母親が してくれたように、子供たちの夢をこわさずに と配慮しました。

 

 

サンタクロースの準備をしているところ

 

 

部屋に入りましたら、子供たちが 近寄ちかよってきてくれました

 

 

 

 そして、今夜は、クリスマス・イブですね。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、自分の子供を持つことは かないませんでしたが、ボランティアで 18年間 子供たちの世話をしました。

 

 但し、両親の介護のことは 当方が おこなっています。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)