父親からの連絡・73・後編 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で4万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 12月26日(水)の「父親からの連絡・73・中編・4」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 および、一昨日おととい すなわち 12月24日(月)の「父親からの連絡・72・後編」のブログ

「(前略)昨日 すなわち 12月23日(日)の『父親からの連絡・71・後編』のブログの下段に、「(前略)今回も 父親によりますと、【身体からだが えらい。】とのことでした。なお、去る3月6日(火)の【母親の転帰】のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。この 今は 亡き母親が 生前に よく話していたことですが、父親は 毎年 クリスマスの頃になると 具合がわるくなる とのことでした。(後略)』と記させて頂きました。本日の午前中の 父親の食事の準備をして、食べ終わるまで 付き添いました。それから、事務作業をするために戻って来て 午後0時49分頃も、父親から 連絡がありました。ちなみに、父親本人の宅配食を 冷蔵庫の冷蔵室に入れるのがいいか 冷凍室に入れるのがいいか とのことでした。勿論もちろん いつも 冷蔵庫の冷蔵室に入れています。なお、当然のことながら、冷凍室に入れましたら 凍ってしまいますからね。

 また、午後3時40分頃にも 父親から 連絡がありました。それで、直接 伺いました。ちなみに、父親によりますと、やりたい とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。本日の午前中の 父親の食事の準備をして、食べ終わるまで 付き添いました。それから、事務作業をするために戻って来て 午後2時27分頃も、父親から 連絡がありました。ちなみに、暖房を入れると 電気を食うか とのことでした。それで、寒ければ 電気を食っても 暖房を入れるべき と回答しました。また、明後日あさって すなわち 12月28日(金)の「父親の食事、洗濯 そして 入浴・92(柚子ゆず湯)」のブログに記させて頂きます お風呂に入る直前になって 「おなかいた。」とのことでしたので、取り えず すりおろし りんごりんご そして おろした 長芋ナガイモを 出しました。ちなみに、去る 一昨年おととしの12月31日(土)の「大晦日おおみそか(両親の食事・理容店)」のブログなどに、すりおろしりんごりんごのことを記させて頂きました。なお、長芋ナガイモも父親の好物なのです。

 

 

クリスマス(鰻の蒲焼・210[父親の食事])

すりおろし りんごりんご そして おろした 長芋ナガイモ

 

 

 

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)