修理・続報 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、本日 すなわち 10月18日(木)の「修理(うなぎ蒲焼かばやき・180[父親の食事])」のブログの冒頭に

「(前略)去る10月5日(金)の『父親の食事、洗濯 そして 入浴・80』のブログの下段に、

『(前略)【入口のドア】の扉のドア・クローザ (英語:door closer)の蝶番ちょうつがいこわれてしまいました。(後略)』と記させて頂きました。それで、建具屋に委託しました。まず 電話しましたら 留守番電話でした。 ちな みに、父親によりますと、職人は 変なのがるので 社長に来てもらえ とのことでした。それで、まず 去る10月8日(月)に電話して 留守番電話に入れましたが、この日に 電話はありませんでした。それで、日程の調整のため に、その翌日の10月9日(火) と その翌々日の10月11日(木)の午前10時26分に電話しました。そして、この1週間後の 本日 すなわち 10月18日(木)の予約を委託しました。なお、この予約が入るかどうかを回答する電話が、先方から 入ることになっていました。 但し、昨日 すなわち 10月17日(水)の時点で いまだに 回答は来ず であります。そこで、昨日 すなわち 10月17日(水)の午前10時頃に 電話しましたら 留守番電話であり メーセージを録音しました。(後略)」と記させて頂きました。そして、昨日の午後3時42分に この日 2回目の電話をしました。すると、上記の留守番電話は まだ 聞いていない とのことでした。そして、ようやく 本日の2時に来るということで 調整出来ました。ところが、本日の2時を過ぎても 来ないので、父親が 騒ぎ出しました。それで、また 電話することになりました。それから、午後2時半頃 見えました。

 

 ときに、上記のように ドア・クローザの蝶番ちょうつがいこわれてしまいましたが、こわれた部位をはずして 取り付けられました。 ちな みに、下の画像が 修理されたあとの様子です。なお、こわれた部位がはずされて 取り付けられている様子が お分かり頂ける と存じ上げます。ついながら、この建具屋の社長によりますと、以前にも、父親が このドアに関しましては 委託して、蝶番ちょうつがいはずして 右開きを 左開きに 変えたことがある とのことでした。


 

修理されたあとの様子

 

 

修理されたあとの様子(上の画像よりも、もう少し ドアが開かれています)

 

 

 

 この建具屋の社長によりますと、このドア・クローザは 油圧で働いている とのことでした。 ちな みに、めるときに 無理なちからが加わったようですね。

 

 ところで、父親からとのことで、金額は 父親が決めて 金2万円を 感謝の印と致しまして 寸志と書いて、この建具屋の社長に 手渡しました。

 

 

建具屋の社長に 手渡した 寸志(金2万円)

 

 

 

 ならびに、去る10月16日(月)の「訪問看護(父親)・14・後編」のブログの下段に、

「(前略)上記のように、今回も、下の画像の おもてなしの準備をしました。なお、帰るときに、この訪問看護師のかたに あげました。

 

 

マッサージ(父親)・28・後編

訪問看護師のかたに あげた 飲み物(乳酸菌飲料)三人さんにん

 

 

初盆(新盆)(父親の食事)

訪問看護師のかたに あげた 初物の 蜜柑みかん

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。上記のように、今回も、おもてなしの準備をしました。 ちな みに、飲み物(乳酸菌飲料)三人さんにん分、初物の 蜜柑みかん そして 初物の りんごなどです。なお、帰るときに、その建具屋の社長に あげました。

 

 

建具屋の社長に あげた 初物の りんご

 

 

 

 および、去る3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、母親が 亡くなりました。このことを 父親が この建具屋の社長に 事前に 話してしまいましたので、この社長が 香典を持って来ました。ちな みに、この社長によりますと、自分の父親が亡くなったときに 当家から 香典をもらったから とのことでした。なお、早速 この建具屋の社長に 香典返しを送りました。

 また、この建具屋の社長によりますと、ガス衣類乾燥機を用いると、電気衣類乾燥機よりも 衣服が縮む とのことでした。それから、ガス衣類乾燥機を運転すると、あつくなる とのことでした。

 

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)