ケア・マネージャーの来訪・13 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る9月19日(火)の「ケア・マネージャーの来訪・12」のブログの冒頭に、「(前略)本日 午後3時半に来訪することになっていた 母親の ケア・マネージャー(英語:care manager)が、誠に有り難いことに 見えました。(後略)」と記させて頂きました。ならびに、去る8月1日(火)の「ケア・マネージャーの来訪・10」のブログの冒頭に、「(前略)本日 午後2時半に来訪することになっていた 父親のケア・マネージャー(英語:care manager)が、誠に有り難いことに 見えました。(後略)」と記させて頂きました。

 ときに、父親が 要支援から 要介護認定になりましたので、某市地域包括支援センターから 同じ建物にある 居宅介護支援事業所のケア・マネージャーに変わりました。それで、父親の 新しいケア・マネージャー(男性)が来ることになりました。ちなみに、先週 すなわち 9月28日(木)の午後3時53分に電話があり、本日 10月3日(火)に 見える とのことでした。そして、午後3時に見えました。

 このケア・マネージャーによりますと、自分が所属している 居宅介護支援事業所である 某・介護計画センターには 8名のケア・マネージャーがて、200人を見ている とのことでした。ならびに、同じ敷地内にある 地域包括支援事業をおこなっている 某・市地域包括支援センター(某・市内で、四つに分かれているとのことです)は、500人を見ている とのことでした。全体では、千人を見ているそうです。

 

 ところで、このケア・マネージャーによりますと、デイ・サービスを利用している老人で その家族が 独自に デイ・サービスの事業所と サービスについて交渉している場合がある とのことでした。そして、どんどん料金が増えていってしまうことがある とのことでした。すると、介護保険のわくの上限を超えてしまって 10割負担になることがあるそうです。そのため、この家族が 文句を言ってくる場合があるとのことでした。このような場合は 背信行為に当たるので、契約を断るそうです。

 ならびに、このケア・マネージャーによりますと、有料老人ホームでは 老人に対する 介護者の虐待などの行為があることがあって 記録を取ることが義務付けられている とのことでした。そして、記録に関しましては 開示を求められたら 出すことになっているが、今までところ、出したことはない そうです。

 および、このケア・マネージャーは、fracture(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座ございますし、お読み下さっている 方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、日本語で つづることを控えさせて頂きましたが、以前 それではわからない と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。骨折のことで 御座ございます。以下、fractureと示させて頂きます)の症例につきまして言及していました。

 なお、父親によりますと、男のケア・マネージャーは いや とのことでした。断るとのことでした。

 

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)