ゆっくりユウの心模様 -19ページ目

ゆっくりユウの心模様

幾つになっても心模様は常に流動している・・・
そんな日々に追憶と新鮮な発見は限りなく





夕べ撮影した
Pacific Northwestの夏の夜空



昼間の熱気を肌に抱いて
被っていた帽子も外しかけ
太陽にお休みを言うのが名残惜しそうで

$ゆっくりユウの心模様-レニア6/23L



でも


待ち受けていた月の存在に

$ゆっくりユウの心模様-つき




夜の冷気を期待してほっとしているような
レニア山

$ゆっくりユウの心模様-レニア6/23





ところで







この映画観た事が有る方

あなたの感想は

いかがでしたか?



まだ観ていないのですが

探してみる価値

あるかしら・・・。






にほんブログ村 海外生活ブログへ








子供が居る夫婦が別れる

未婚で子供ができる



それは避けるべきとかそうでは無いとか

そういう議論とは別に

すでにそこに居る子供達のことを想う





子供を連れての離婚

子供を独りで育てていかなければならない状態

そこに産まれる葛藤と心痛は

知る人ぞ知る



シングルマザー、シングルファーザーの苦しみ

その身を切られるような痛みは

同じ立場に居た者として、とてもよく知っている



子供がいるからといって

女である事、男である事を

止める方が良いとも思わない。



でも



子を持つ人間なら

やはり子供を守る事を一番に優先して欲しい



子供達は大人に守られて

大人に愛されて

愛の存在を知るのだから。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


今日は午前中から
娘と二人でアウトレットモールにハイキング用品等を買いに出かけ
そこで手に入らなかったものを探しに他2店寄って、
やっと帰ってきました。


娘のサングラスを選ぶのが一番楽しかった
二人でケラケラ沢山笑いました。


外はもう夏の匂いがしていて
よく歩く事ができたのも気持ちよかったし
目的のものは全て揃ったので達成感抜群。


でも疲れた~~あせる


家に辿り着いて買ったものの整理をして
ほっと一息。


外は炎天下


でも室内は、
早朝のうちに外から取り込んでおいた
ヒンヤリとした空気がそのまま残っていて
火照ったからだに気持ちいい


娘も居間でPCを開きました。
もうYouTubeか何かを観てクスクス笑ってる・・・(笑







そこで私も、
アイスティーなど飲みながら
こんな時間を持てる事に感謝しながら



⌘ 憩いの一曲 ⌘



など楽しんでみましょうか。


Beatlesファンのイワモトさんが紹介して下さった、

She Loves You の素敵なカバー曲






気怠くてしっとりしてて

こうゆっくりと

心に浸透していきません?



The Persuaders

1971年にアメリカでデビューしたらしいけれど

今迄その存在さえ知らなかった・・・






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


皆さん、
おはようございます。そしてこんばんは。

こちら水曜日の朝です。

今シアトル時間午前8時58分、
気持ちの良い快晴。

$ゆっくりユウの心模様-Mtレニア
山なんですが陽の反射が強くてみえないですね


今日は気温が75°Fにも上がるようで
暑さに弱い私はちょっと構えているんですが
計算してみたらたった25°C程度なんですね・・・

きっと私、日本の夏サバイバルできないと思います・・・。

日本の皆さんお疲れさまです!


シアトル近郊の皆さん、
その他これから一日が始まる皆さん、
今日一日頑張りましょう~。





下は 先日の Dear Step-Dad の意訳です。


$ゆっくりユウの心模様-父の日の花2


親愛なるステップパパ J へ

今日この日、J に感謝をしています。
私との同居って楽じゃ無いでしょう。

J は今迄、どんな事があってもいつも冷静でいてくれた。
ケィティーが足で(壁に)穴をあけた時だって例外じゃ無かった。

何も知らない子供扱いせずに、私と同じ目線で話してくれるよね。
人生が違った角度から見えてくるから、Jとの会話が好きです。
それに、Jからのいろいろなアドバイスがなかったら
今頃私どうなっていたか分からない。

私が黙っていても、態度がちょっと悪くても、
J はそれを受け入れてくれるし
それに、もう、もの凄く美味しい料理作ってくれるよね!

私が愚痴ばっかりいって、グズグズしている間に、
夏休みの間に使えるように、
新品じゃ無いけどちゃんとしたコンピューターを用意してくれた。
これで私も休みの間ボケないで済むかも知れないね。

J が帰ってくると天使の歌声が聞こえるよ
※天使は大袈裟だと後で書いた本人が言って笑っていました(笑 

だって夕飯を食べる時間っていう事だから!
その夕飯も、Jが働いてくれているから食べられる。

絵を書いてプレゼントできたらいいな、
私はママみたいに絵を書く技術は無いけれど、ね。

私が何を口走ったとしても、私は J が大好きです。
J はこの家族の一員、
ずっと一緒にいてくれてありがとう。

愛を込めて。








にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ
にほんブログ村


ワシントン州に住む12歳の神童
アドラ・スヴィタック(Adora Svitak)ちゃんは
普段子供達にストーリーの書き方を教えているらしい。

今回は大人に向けての講演。
"What adults can learn from kids"

日本語へのリンクは画像の下を参照してください




日本語の字幕付きはこちら



『大人は子供から何を学べるか』


日本語版のビデオを直接貼付けられないのが
残念です。







にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ
にほんブログ村

神童 TED  子供から学ぶ事