一日一善28日目 「イソの中では色んなことが音になってるんだね。」 | 「繊細さんの応援歌を歌う。」繊細ソングライター磯中ゆうき

「繊細さんの応援歌を歌う。」繊細ソングライター磯中ゆうき

「これでいい。」って思えるのは正しいことに出会ったときじゃなく、
楽しいこと・元気になれることに出会ったとき。
聴くと自己肯定できるような音楽を届けたい。


僕はいつもライブでテーマをもらって即興演奏をやっているのですが、
お客様および関係者各位から、

「頭の中どうなってんの?」とか

仲の良い高校時代のイケメンフレンドから

「イソの中では色んなことが音になってるんだね」とか

コメントをいただくんですね。
嬉しい。


それについてちょっと前からあるなあっていうのが、

モチーフと言うんでしょうか。
例えば四小節くらいのメロディ。
なんだかそれだけでドラマがあるんですよ。

「あ、これは懐かしい感じの曲だ」とか
「切ない曲だ」って分かるんです。
妄想家の僕にはがっつり分かります。

そしてそうなってくるとその前後のドラマも自然と垣間見えて
そこに合う言葉、音色というのは限られて来ます。

哲学系男子なので。
1を聞いて100膨らませてしまうのです。
(ある意味パブロフの犬というか。風が吹くと桶屋が儲かるみたいな)


何が言いたかったかって、
「四小節くらいのモチーフさえあれば後は自然と決まって来ます〜」的なことです。


自然とって言っても選択肢なんですけどね。
無限じゃないということ。

ほんとこういうところも将棋に似ているなと思います。
7六歩 と打つともう次の一手は無限じゃないわけです。


なーんて朝から思考を巡らして楽しむ一人っ子男子。
某有名ギタリストのTくんは、「1人だとつまらないからすぐに飲みに行ってしまう」らしいですが、
それを聞いて「あ、僕は全然そんなことないな」って思いました。
1人なら1人なりに楽しめちゃうな、と。


話が逸れましたが、2日続けて深夜のブログ更新になってしまったので、
今日は朝一番考えたことを記事にしてみました。



さて、今夜は翔美ちゃんのワンマンライブです。
楽しみだなあ。


{37F1F73A-1CED-4A79-B098-7693C7DDA247}