ワインのお勉強 | カメラウーマン

カメラウーマン

ブログの説明を入力します。

こんばんは

 

 

 

きょうは

3時まで一歩も外に出ませんでしたあ びっくり

 

 

耳が軽く痛いくらいで、

さほど不調ではありませんでしたが

 

 

しかし、

眠気が酷くて・・・

 

 

早めに昼ごはんを食べて、

ベッドに横になったら zzz

 

ぐっすり眠って、

起きたらスッキリ OK

 

 

 

遠出は止めてっと !

 

4時から

清澄白河に有るワインバーに行きましたよ

 

”Wine room C.moment”

 

 

 

 

 

けれど私は

昨日から断酒を始めたので、

ノンアルワイン えーん

 

 

 

4時丁度にいらしたお客さまと、

暫くして来たお客さまと3人

 

 

1人目は

ワインバーをやっていた方で、

友だちから情報を得て

港区から来たそう

 

 

2人目は

オーナーのワイン会仲間とかで、

この方もかなり詳しい人

 

 

お2人共に

ダンディで知的で、ステキな中年のおじさま チョキ

 

 

 

みんな大人で、

自分の話もするけれど

ひとの話もちゃんと聞いて・・・

 

 

銀行員を7月に辞めて

11月にお店を持ったばかりの女性オーナーは

 

7年間、ワインバーのお店をやっていた方のお話を

とても興味深く聴いていました 耳

 

 

それにつられ

ワイン会仲間の方と私も、

経験者のおはなしに釘づけ 飛び出すハート

 

 

 

決して偉そうに話さず、

「あくまでも私の好みと意見ですけど・・・」

 

と控え目なところが良くって、

おはなしに惹き込まれていきましたねえ ラブラブ

 

 

中でも特に気になったのは、

ジョージアのワイン 赤ワイン白ワイン

 

 

 

世界遺産登録 ワイン発祥の地ジョージア 

ジョージアは、黒海に近い南コーカサス地域に位置しており、北にロシア、

南東にトルコが隣接しています。 面積は日本のたった約5分の1という小さい国です。

 なんと8000年以上前からワイン造りが行われているそうで、世界最古のワイン産地だと考えられています。

 

つまり、キリスト以前からということですね びっくりマーク

 

 

ジョージアの「クヴェヴリ」醸造のワイン、

とりわけ白ブドウを種や皮ごと発酵・醸造させた“オレンジワイン”はもっともホットなキーワードだ。

クヴェヴリとは、ジョージアでワイン醸造に歴史的に使われてきた素焼きの甕のこと。

 

紀元前6000年、つまり今から8000年も前からワイン造りが行われてきたジョージア。

近年、出土した当時のクヴェヴリの底から、ワイン醸造に使われていたブドウの種が発見されたのである。

 

 ジョージアはまた、ブドウ品種の宝庫でもある。

世界でワイン造りに用いられる推定1500のブドウ品種のうち、

3分の1を越える525種類もの土着品種がジョージアに存在するのである。

 

 

 

 

あとは、

モルドバのワインについて 赤ワイン白ワイン

 

 

モルドバはウクライナとルーマニアに挟まれた小さな国です

豊かな自然と肥沃な大地に恵まれています。緯度はフランスワインの銘醸地

ブルゴーニュと同じくらいに位置しています。
また、個性豊かな土着品種から、国際品種までバラエティ豊かなワインを生産しています。

 

 

モルドバは北緯45~48度に位置しています。

葡萄栽培は中央部~南部の46~48度でほぼブルゴーニュと同じ緯度帯です。

穏やかな大陸性気候で、南部の黒海から暖かい空気が流れ込むため、

夏場は気温が40℃まで上がることもあるそうです。

一方、冬は平均気温が氷点下15℃と極寒!それでも、

温暖化が進む昨今では雪解けもやや早くなっているそうです。

年間の平均雨量は350~600mm。やや乾燥しています、この雨のほとんどは、初夏や10月以降に降ることが多く、乾燥した気候を好むブドウ栽培には非常に適しているといえるでしょう。

 

 

モルドバ首都近郊の地下には

200キロメートルにわたって広がる世界最大のワインセラーが有るので、

訪れたら見ることをお薦めするというお話も。

 

 

 

 

歴史上の有名な権力者は

シャンパンが好きで、うるさいとか

領土も欲しいが、美味しいシャンパンも押さえたいそうで

 

現在はモルドバワインの将来を危惧するファンが多いとか

 

 

 

わたしは1時間半で先に失礼しましたが

 

もっとワインのお話を聴きたいと思いました

 

 

 

帰るときオーナーであるT子さんに

 

「今度、ジョージアワイン特集を開いてね!

その時は、此方のかたに講義して頂いて・・・」

 

 

 

外は寒かったけれど、

お店の中は

ワインのおはなしでアツかったです

 

 

とても有意義な時間でした ニコニコ