とみたみほ音楽教室&Music Body lab.

ソプラノ歌うたい冨田美穂です。

現在、アレクサンダーテクニーク教師になるべく、仮免中。
課題として、モニター生さんに、実際のレッスン(全10回)をさせていただいています。
 
今、レッスンを受けてくださっているモニター生(歌い手さん)は、ちょっと遠いところの方なので。
対面レッスンと、ZOOMレッスンの併用で進めています。

前回のレッスン(ZOOM)では。
  • 口(喉の奥)を大きく開ける?開けない?
  • 舌根を固めないで、と先生に言われる
 
という2点が、気になっておられたよう。
とりあえず、まずは、なにか歌ってみましょう!と提案しました。
 
 

口はどのように開くでしょう

観察していると、「口を開ける」を考えているのだけど
本当にはどうやって何が起こって開くのか、があいまいな様子。

口が開く=顎関節の動きです

口が開く、というのは、顎関節の動きです。
バツレッド顎関節は 上あごと、下あごでできている。

丸レッド顎関節は、頭蓋骨と下あごの骨が出会うところです。

 

↑ ウチのスケルトン君の口を開けてみました。

 

上あご、と思っているところは、頭蓋骨と一体です。

つまり、動かせません。
動かせるのは、下あごです。

 

あごの動き

NGバージョン

下あごは 下にはずれて開くわけではありません

OKバージョン

下あごは、顎関節を中心に、回転するように、開きます

 

まずは、これを知っていてくださいね。【身体の使い方レッスン】声が固くなったり、籠ったり、響かなかったりする人へ②

ながくなるので、続きは、次の記事で。

 

 

 

冨田美穂公式LINEtomita miho HP

 

近日出演予定

2022年
◆7月16日(土)11:00~12:00
音楽アンサンブルおと・ぎ・ばこ
チャチャチャコンサート
(こども&ファミリー向け)
栗東芸術文化会館さきら 小ホール(滋賀)

◆8月12日(金)13:30~
四日市日本のうたを学ぶ会
夏のコンサート

四日市市文化会館 第2ホール(三重)


10月東京でも 演奏予定です。
そのほかにも、ただいま、企画進行中!

おんがくは、ナマが一番!ぜひききにきてね!
冨田美穂出演チケットお申し込みフォーム