ソプラノうたうたい冨田美穂@アレクサンダーテクニーク教師修行中、です。

1/14に守山教室で開催したワークショップ。

来てくれてた三姉妹は彦根児童合唱団の団員たち。


そして、土曜日。
合唱団の練習がありました。

来週の本番に向けての直前練習。
いくつも、ソロのパートがあります。
(自己申告制で、やりたい人がソロやります)

3人とも、ソロにエントリーしてる子です。


練習で、驚きました!!!
声が全然変わってるの!
すごく声に響きがあって、声量も格段に増えてて、声域によるムラがほとんどなくなりました。

なにが起こったんや!
(なにが起こってるかわかってるけど)


通常の練習でもちょこちょこ知識は出していますが、根本的なところをガッツリ説明するだけの時間はとれないので。
ちゃんと基本を理解するって、本当に大きなことだなぁ、と思いました。



いやはや、やる気のある若い子に伝えるって楽しいことだわー!!と思ったよ!


これ、例えば、合唱部とか吹奏楽部とか、部活全員が知ってたら、絶対結果が変わるよね。