【新譜楽譜-アンサンブル譜】ブレーン社より サクソフォン・アンサンブル(四重奏、七重奏) | Musicstore.JPのブログ

Musicstore.JPのブログ

ミュージックストア・ジェイ・ピーの吹奏楽、ブラスバンド関連のブログです。
当社取り扱いの輸入楽譜やCD、当社が出版する吹奏楽譜やアンサンブル譜の話題を中心にお届けします。

さてさて吹奏楽コンクールの地区大会も早いところでは始まっておりますが、そろそろアンサンブル・コンテストの準備も始めましょう。

 

7月25日にブレーン社よりアンサンブル譜がドドーンと出版予定となっておりますので、楽器別に紹介してまいります。

 

まずは、サクソフォン・アンサンブルからいきましょう。

 

【サクソフォン四重奏】

 

◆サントリーニで休日を

作曲:八木澤教司

編成:サクソフォン四重奏 (SATB)

演奏時間:4分50秒

グレード:3

 

真っ青な空・エーゲ海・白壁の家々・・・“永遠の憧れ”とも称されるギリシャのサントリーニ島をテーマにした作品

 

ヴィーヴ!サクソフォーン・クヮルテット委嘱シリーズ。 
真っ青な空とエーゲ海、ブルードームと断崖に立ち並ぶ白壁の家々。強い日差しにも負けないピンク色のブーゲンビリア。オールドキャッスルから眺める夕陽。活火山の島であることを実感できるアクロティリ遺跡。のんびりと断崖絶壁を上り下りするロバ。新鮮な海の幸と美味しいワイン。いつの日か、このサントリーニ島をテーマに作曲しようと温めていましたので、結成当初から共に歩んできたヴィーヴ!(大学の同期である浅利真さんが主宰)の第20回記念リサイタルでの発表を心に決めました。  これまでヴィーヴ!には「陽炎の舞踏」などの委嘱作品をはじめ、多くの作品を演奏・録音していただきましたので、それらの作品とは異なるタイプの作風に挑戦してみました。多くの皆様に親しんでいただけましたら幸いです。 (八木澤教司)

 

 

ご注文はこちら⇒

 

 

◆エリタージュ

作曲:八木澤教司

編成:サクソフォン四重奏 (SATB)

グレード:3.5

演奏時間:5分

 

美しいメロディ・心地よい和声がパート間で“受け継がれていく”作品。情感溢れる中間部が印象的な楽曲

 

Line -T Saxophone Ensemble 結成10周年記念委嘱作品として2022年5月に完成。これまでに私の作品「陽炎の舞踏」「アリオンの琴歌」(ブレーン刊)などを演奏されてきたと伺い、喜んで作曲をお引き受けしました。
 タイトルの「エリタージュ」(Heritage)は“受け継がれるもの”を指し、代表の手塚正道さんを中心としたメンバーで吟味して名づけられました。コロナ禍ということもありメールやZoomでコミュニケーションを取りながら作風の打合せをさせていただきました。『演奏して心地良くなるような和音と、美しいメロディを入れて欲しい』というご要望を基に、メンバーの特色を生かせる10年の歴史を讃えた作品を目指しました。 (八木澤教司)

 

 

 

ご注文はこちら⇒

 

 

【サクソフォン七重奏】

◆サード・バトル

作曲:天野正道

編成:サクソフォン七重奏 (SAATTBB)

グレード:4

演奏時間:4分20秒

 

サックスアンサンブル天野正道「バトル」シリーズに7重奏版が登場!旋律や和声感の改定によりゴージャスに!

 

この作品の原曲は「5本のアルトサキソフォーンのためのバトル」です。
この曲をS.Sax./2 A.Sax./T.Sax./B.Sax.に編曲したのが「セカンド・バトル」でした。この2曲はほぼ同じですが、今回、神奈川県立平塚中等教育学校吹奏楽部から委嘱された「サード・バトル」は編成が7重奏に拡大されています。また、中間部のバラードは「セカンド・バトル」とほぼ同じ和声進行ですが、メロディーラインやオーケストレーションに違いがあるほか、さりげなくカウンターラインが加わった部分もあります。編成が大きくなったため、サウンドもゴージャスになっていますが、その分、逆に緻密なバランス設計などが必要となってきます。是非、スコアをじっくりと読み込んで下さいませ。 (天野正道)

 

 

 

ご注文はこちら⇒

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ご注文お待ちしております。