ポピュラーピアノコード奏法本講座第6期
現在、相談会申し込み受付中です。
早割は3月26日までです。
詳細・お申し込みはコチラです。
これまでの本講座受講生のアレンジはコチラです。
……………………
こんばんは。
今回はアレンジスキルはどうやったら伸びていくのか?
ということを書かせて頂きます。
アレンジというものは全くのオリジナルになります。
故に自由だけど身に付けにくい分野でもあります。
なぜならば、
「こうやってこうする」
という明確なものがないからです。
明確なものがなく、色々な選択肢からどれを使うか?を決める
どれを使おうが、もちろん答えは無い。
ですので、
果たして自分の作ったものは世間で通用するのか?
可笑しくないか?
という疑問も沸いてきますし、
自分だけの感覚、自分だけのセンスだけですので
どうしてもワンパターンになりがちです。
その部分!
アレンジを実践する際、誰しもが煮詰まっていた部分!
本講座で払拭しました。
私は講座内に実践課題としてアレンジを15曲入れていますが
受講者同士のアレンジ共有というものを見出しました。
これは、意図して行ったわけではなく偶然の産物だったのですが
これが見事にアレンジのワンパターン化を脱却したのです!!
アレンジを共有することによって、
人のセンスが自分のものに、自分のセンスが人のものに
そしてそれを繰り返すことにより
皆がアレンジの大飛躍を起こすことになったのです。