こんにちは!
AIMEI先生のブログを見てからというもの
アナと雪の女王の曲を(主に4曲)YouTubeから聴きまくりで
ケータイが早くも重くなりそうな南里です![]()
主人からはサントラ買えばいいやん!
と言われますが
5月に日本語ver.入りのサントラが出るという事を聞き
英語好きな私ですが、今回は日本語もいい感じなので
それを待っている感じです![]()
といいながら
貧乏性な私…またレンタルを待ちそう…
さて今日は今年度からリトミック講師として
依頼をいただいた
大村の「常盤保育園」さんで
はじめてのリトミックでした![]()
音楽は音を楽しむもの
楽しくなくちゃ音楽じゃない
という考えに共感していただき
呼んでいただけることになりました。
はじめは大きいクラスのレッスンをするつもりでしたが
一度お試しでレッスンをさせていただいたところ
「もっと小さいクラスの子たちから
リトミックをさせたい」
ということで
もともとは音楽教室はしていなかった
2歳児クラスと3歳児クラスで
「リトミック教室」をすることになりました
どちらのクラスのお友達も
はじめての先生
はじめてのリトミック
だったにもかかわらず
しっかり音を聴いて
春香先生の目をしっかり見てお話を聴いてくれました。
「次は何をするの?」
わくわくドキドキしているのがわかる
キラキラしたお目目が印象的でした![]()
短調の曲を弾いた時
「オバケが来たみた~い
」
とちょっと怖い感じを出したら
キラキラしたお目目が一転
とっても怯えて、どうしようかしら…という
表情に変わりました![]()
長調に戻ると
ホッとしてニコニコ笑顔 元気いっぱい!
「あぁ、なんて純粋な子たちなんだろう!」
と感動しました![]()
今日はじめて会うこどもたちだったので
私は今日までずっと、ドキドキしていました。
はじめて会う先生や場所
何をすればいいかよくわからないレッスン
に子どもたちやお母様が緊張したり、ドキドキしたりするのと同じように
はじめて会うお友達やお母様とのレッスンは
私も緊張します。
どんな子かな
リトミック楽しんでくれるかな
お話聞いてくれるかな
泣いちゃわないかな
「はじめまして」
でその子の全てを出せるなんて思ってません。
むしろ全然出せない子の方が多いでしょう。
大丈夫!
先生だって、まわりのお友達だって緊張しています![]()
これからお教室でも初めての体験レッスンが続々始まりますが
できるだけリラックスして
「初めてなんで出来なくて当たり前」
という気持ちでおこしくださいね♪
絶対いつか出来るようになります
さて常盤保育園の話に戻りますが
今回はじめましての 園の先生方にも
とても感動しました
いつも保育をされているクラスの先生方も
一緒にレッスンに参加してくださいます
ですがリトミックに詳しい保育園の先生って
なかなか少ないですよね…
前日に、先生方にお願いしたいことを簡単にまとめて
お知らせしたのですが
本当に今日は、よく動いてくださいました![]()
子どもたちが生き生きと動くことが出来ていたのは
この先生方のおかげだと思います![]()
はじめてのリトミック
何をすればいいのかわからないのは先生方も一緒だったかと思います。
ですがそこは保育のプロ!
普通お母様方にお願いしても
最初は恥ずかしかったり、わからなかったりするんですが
先生方は大きくしっかり!
ピアノに合った動きで見本となってくださいました![]()
最初は特に何をすればよいかわからず
不安な子どもたち…
そんな中で、いつも一緒の先生方やお母様方が
恥ずかしがらず、楽しそうに動いてくださると
子どもたちも「わぁ!こうすればいいんだ!」「すっごく楽しそう!」
と思うことができ、ノリノリで参加してくれます![]()
長くなりましたが、今日は先生方に感謝
の
はじめましてレッスンでした!
さて明日からリトリト新年度始動です!
諫早 新2~3歳児クラス もも組さんのレッスンです![]()
新1~2歳児クラス いちご組さんの体験レッスンは
次回23日までお待ちくださーい(*´з`)
ついったー![]()
今日は写真がないので
ずっと気になっていたコイツを…
タキシード仮面様のガチャガチャ!!!!

