くうううっ ぴったりおんげんなしでも のせたい おおきいの でっせ~☆ | mazuの「セット£s」ブログ

くうううっ ぴったりおんげんなしでも のせたい おおきいの でっせ~☆

おろくじにじゅうきゅうふんで~す☆

あ、あのう。。。

やっぱりまたお一人、「アルバムジャケットをプロフィール画像にしているブロガー」さん、見つけちゃいましたあああああああああ。。。。。

とおもったら。

あ、あれっ。。。。。

「服装が違うううううううううううううううううっっっ!!!!!」

なんで黒の上着が脱げてシャツ姿に???

こちらが種明かしの音源映像です! いっちゃいますよおおおおおおおおおおお。。。。。


「プルーブ・イット・オール・ナイト」ブルース・スプリングスティーン
(いわずと知れた「ロックの帝王」、アルバム「闇に吠える街」のジャケットを使っておられるなあ。。。と思って良く見たら、なんとアルバムジャケットは黒の上着を羽織った姿なのに、画像はシャツのみのお姿、しかも背景はほとんど同じでしたあああああ。。。。。
 なぜかと思ってこの音源を見て、疑問が解けました! ジャケット表の写真が白シャツの上に黒の上着を羽織った写真で、インナーか裏のジャケットがシャツのみの写真だったんですねえ。。。
 曲はめっちゃカッコよくて大好きでした。
 このアルバム・ジャケット(のインナーか裏の)写真をプロフ画像にしておられるのは、その名もずばり「ぶる~す」さんです!)



さて、今宵は、上のようにちょこっと捻った形のものや、アルバム・ジャケットはばっちり確認していながら、残念ながらドンピシャの画像が見れる音源が無く、しかし音源としては探せている、という類の例をいくつか並べちゃいます。

まずは、以前にコメント欄でも音源のみ紹介いていた、我が国のポップス史上に輝く本物の女性シンガーのお方の濃いいアルバムを使っておられる方です!

「トゥインキー・リー」弘田三枝子
(若いころからその類い稀なる歌唱力について「この娘は本物だ!」と皆が認めていたお方、「人形の家」の大ヒットで知られていますが、この曲だけ聴いても一聴瞭然(笑)、本当のプロの歌唱を聞かせてくださる方です。アルバム「ミコ R&Bを歌う」からです。
 このアルバムのジャケットをプロフ画像にしておられるのが、我が国の芸能史についてなかなか濃いいブログを書かれる「mud」さんで~す☆)



うおおお。。。乗りといい雰囲気といいめっちゃカッコいいですよねえ。。。

さて、R&Bの世界を味わったので、こうなったらファンクの真髄を味わいつくしちゃいまっしょい! 載せますよおおおおおおおおおお。。。。。

「イントロ~サイコティックバンプスクール」ブーツィーズ・ラバー・バンド
(ごきげんなファンクのリズムを叩きだしていた「ファンカデリック」のメンバーとして、そのごきげんなベース・プレイで世界中のファンを躍らせてしまったブーツィー・コリンズが自身のバンドを率いて、1976年にオクラホマで行ったライブの音源「ライブ・イン・オクラホマ 1976」からの音源、もう体がじっとしていられないですううううううううう。。。はあはあはあ。。。
 このめっちゃゴキゲンなライブアルバムのジャケットをプロフィール画像にしておられるのが、「團右衛門十郎」さんでございます!

 あううううううううううううううううううううううううううううううううっっっっっ。。。(号泣)

 すっ、すみません。。。載せる際に最初の方しか曲を聴いたり映像を見たりしていないままで「どんぴしゃ画像が見れない」などとして紹介してしまいましたが。。。
 3分すぎあたりからばっちり画像の大写し、楽しいイラストが見れましたあああああああああああああ。。。。。はああはあはあ。。。
 いつもながら早とちり、ちゃんと全部調べていないで間違いを書いてしまい申し訳ありません(涙) でも、本当に見ているだけで楽しくなるイラストのジャケットですよねえ☆)



くううううううううううううっっっ。。。か、カッコ良すぎるうううう。。。

さて、めっちゃゴキゲンなファンクから、一気におフランス、パリあたりへ飛んでいきますかねえ。。。

「夢見るシャンソン人形」フランス・ギャル
(mazuよりも上の年齢の世代にはおなじみ、我が国でもファンが大勢いらしたフレンチ・ポップスのアイドル、もう可愛くてたまらない、という人が多かったと思います。
 このアイドルのベスト・アルバムのジャケットをプロフ画像にしておられるのが、オールディーズの名曲の数々をこつこつ御紹介しておられる「あめず オールディーズ」さんです☆)



いやあ、白黒画像がまたレトロですが(笑)、やっぱり可愛いですねえ。。。

さて、今日のちょっと捻ったパターンの締めですが、ガッツのあるロックで締めますね☆

「ドロー・ザ・ライン」エアロスミス
(もはや大ベテランといえる彼らですよねえ。。。別にロック・バンドがバラードを歌うことが苦手というわけではないのですが、mazuの場合、「エンジェル」とか「ミス・ア・シング」といった曲も悪くないのですが、やっぱりこの曲や「デュード(ルックス・ライク・ア・レディ)」のような乗りの曲が好みでございます☆
 かれらのベスト・アルバム「ザ・ヤング・ラスト エアロスミス・アンソロジー」のジャケットをプロフ画像にしておられるのが、「★+。.hanabi.。+★」さんでございます☆)



ああ、今宵は残念ながらドンピシャ、アルバムの表ジャケットでは無かったり、ジャケットのアルバムからの音源はありながら、ジャケット自体を使っている音源が見つからなくて涙をのみかけていたブロガーの皆さんを紹介できて心が晴れて嬉しいmazuでございま~す☆


P.S.

あああああああああああああああああああああああああああああああああああ。。。。。(大号泣)

 また探し足りなかったですうううううう。。。。

 最後に紹介した「★+。.hanabi.。+★」さんのお使いのプロフ画像、ちょっと「え○ち」でお洒落なジャケット、これまた「團右衛門十郎」さんの場合と同じく、途中からばっちり見れる音源、ありましたああああああああ。。。。。載せますね☆

「マイ・フィスト・ユア・フェイス」エアロスミス
(ぶっちゃけ、この曲は初めて聴きましたが、こちらもmazuの好みの音が鳴っておりますねえ。。。件のちょっと「え○ち」なジャケット映像、50秒後位、および3分45秒あたりからそれぞれ10数秒程度見れます!)