江戸時代中期のヒーロー?
忠臣蔵の大石内蔵助の縁の地です。
赤穂藩が領地召し上げになった後、京都の山科に住んでいた時期がありました。
現在は大石神社となり、大石内蔵助を御祭神とした神社があります。
鳥居をくぐり、参道は桜のトンネルになってました。
残念ながら早咲きの大石桜と名付けられている枝垂れ桜はすっかりと散っていました。
4月5日撮影です。
神馬のミニホース。
花子ちゃんです。
大石内蔵助の石像もありました。
大石神社のお隣に岩屋寺があります。
こちらで実際に大石内蔵助は暮らしていました。
ちょうど石碑があります。
難しい書体ですが
大石良雄君隠棲旧址
と書いています。
岩屋寺の境内も早咲きの枝垂れ桜がありましたが、散っていました。
わずかに染井吉野が咲いています。
大石神社、岩屋寺、桜がいっぱいあります。
染井吉野が咲き始める頃が毎年見頃です。
アクセスが良くないのと有名でないので静かに桜を見れます。
私の写真はPIXTAでも見られます。
京都フォトギャラリーへ